ボロボロのスニーカーを捨てるのは待って! 警視庁推奨の使い道が?
公開: 更新:


外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

『玉子焼き器』で作ったのは、玉子焼きではなく… 企業のレシピに「アイディアの勝利!」ケンコーマヨネーズが紹介した、『丸めないタコ焼き』に注目が集まっています。
- 出典
- @MPD_bousai
毎日同じ靴を履いていると、靴底がすり減るなどボロボロになってしまうものです。
傷んできたと感じた段階で捨てて、新たな1足を購入する人もいますよね。
警視庁警備部災害対策課のTwitterアカウントは、ボロボロになったスニーカーを「捨てるのはちょっと待って!」と人々に呼びかけています。
その理由は、災害が起きた時、職場に置いておくと革靴から履き替えて避難できるためです。
革靴を履いて出勤している人は、避難時に走りづらくなるなど、支障が出てしまう場合があります。
職場に履き慣れたスニーカーがあると、靴擦れも起きづらくなりスムースに避難できますね!
「ちょうど履いていないのがあってよかった…!」「なるほど!さっそく置いておこう」といった反響が上がった、同課が推奨する古いスニーカーの使い道。
自宅に、長い期間履いていないスニーカーがあれば、職場に置いておくとよさそうです!
[文・構成/grape編集部]