trend

ティッシュを出したままトイレに行ったら悲劇が! ついに『猫対策』をしたけど?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

飼い主が目を離した隙に、いたずらをするペットたち。

トイレットペーパーやティッシュペーパーは、とくに被害に遭いやすいようです。

5匹の猫と暮らす飼い主(bibiand4)さんの自宅では、何度もティッシュペーパーを散らかされてきました。

ほんの短時間でも、ティッシュペーパーを出したままにしたら被害に遭うため、飼い主さんは一計を案じます!

ティッシュペーパーを使用後、いちいち戸棚や引き出しにしまっていては、人間の暮らしが大変です。

でも猫にボロボロにされたくはない…そこで飼い主さんは、ティッシュペーパーを猫の届かない位置に吊るすことにしました。

ナマケモノ型のティッシュケースに入れたら、壁に吊るしてもかわいいですね。

ティッシュペーパーを巡る長い戦いに終止符が打たれたのですが、今度はナマケモノのティッシュケース自体に、猫たちの熱視線が向けられているような気もします!

猫たちとの戦いは本当に終わったのか、さまざまな声が寄せられました。

・勝ててよかった!

・いやいや、勝負はこれから…。

・はたしてこの勝利は続くのか。

・いつかの朝に、ナマケモノさんが狩られているんじゃないかな。期待してしまう!

・運動能力が高い子はあなどれない。

もしも猫に狩られていたら、高い位置に移動して、どこなら届かないのかを確認する必要がありそうです。

飼い主さんの手が届く範囲で猫たちが諦めてくれることを、多くの人が祈っていることでしょう!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
bibiand4

Share Post LINE はてな コメント

page
top