「こんなにかわいい子が!」 『着ぐるみ』の中から出てきたのは…?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
アメリカのミズーリ州にある動物保護団体『ストレイ・レスキュー・オブ・セントルイス』は、捨てられたり、虐待されたりしたほか、ケガをした動物たちを救う活動をしています。
『ストレイ・レスキュー・オブ・セントルイス』に、1匹のオス犬が預けられました。
その犬は伸びすぎた毛がべったりと固まり、かろうじて鼻先が見える状態で、強烈な悪臭を放っていました。
犬はクランチーと名付けられ、獣医の助手であるアシュリーさんによって全身の毛を刈る施術が行われました。
固まって汚れた毛を慎重に刈っていくアシュリーさん。
刈り取った大量の毛は、まるで犬の着ぐるみのような形になりました。
そして、分厚い毛の下からかわいらしい本来のクランチーの姿が現れたのです!
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
このビフォーアフターの写真には、驚きと喜びの声が上がっています。
・あのぐちゃぐちゃの毛の下に、こんなにかわいい子が隠れていたなんて!
・やったね!この犬はついに自由になれた。
・この子は目が覚めたら、新たに生まれ変わったような気がするだろうね。
麻酔を打たれたクランチーは目覚めた後、かなり疲れてはいたものの、元気だったそうです。
ただ、固まっていた足の部分の毛が足に刺さり、痛みを与えていたため、安静が必要だといいます。
毛を刈った施術の1週間後には、クランチーは心身ともにかなり回復してきました。
最初は人を怖がっていましたが、アシュリーさんに抱っこされても平気なほど、心を開いてきた様子。
また、短い時間ですが遊ぶようにもなったといいます。
保護された時のクランチーは、伸びすぎた毛によって体の自由を奪われた状態でした。それ以外にも、何かつらい経験をしたのかもしれません。
『ストレイ・レスキュー・オブ・セントルイス』のInstagramにはすでに、「クランチーの里親になりたい」という多くの問い合わせが寄せられています。
新しい家族ができるのは、時間の問題でしょう。
まるで着ぐるみを脱いだように、つらい思い出も脱ぎ捨てて、クランチーはこれから出会うであろう家族に愛されて幸せに生きていけるといいですね。
[文・構成/grape編集部]