駅員に無視され半泣き 外国でピンチの日本人を救ったのは? 「最強すぎ」「海外あるある」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
旅行や仕事などで海外に行った際、言葉が分からないと、なにかと困る場面が多くあります。
いづみみなみ(@idumi_minami)さんはスペインのとある駅でバスに乗ろうとしましたが、買う切符がどれか分からず、駅員に聞こうとしました。
しかし、言葉の通じない外国人の対応をするのが面倒だと感じたのか、なんと駅員はいづみさんを無視したそうです。
見知らぬ土地で途方に暮れていた、いづみさん。するとそこに現れたのは、最強の味方でした…。
「英語、スペイン語、日本語、中国語を話せる気の強い中国人が現れ、全部解決してくれた」
ピンチを救ってくれたのは、日本語含め4か国語も話せる、ハイスペックな中国人女性!
女性は、すべてをスピーディに解決し、最後に半泣きになっていたいづみさんの背中を叩き、「泣くな!」といって去っていったそうです。
もしこの女性が来てくれなかったら、長い時間を茫然と立ち尽くすことになったかもしれません。
外国でピンチの際に、こんな頼もしい味方に出会えるとは、本当にラッキーな出来事ですね。
海外で中国人に助けられるのは『あるある』?
『#フォロワーの9割が体験したことなさそうなこと』というハッシュタグを付けて投稿された、こちらのエピソード。
コメント欄には同じようにたくましい中国人に助けられたという経験談が、多数上がっています。
・これ、あるあるです!ヨーロッパでアジア系の女性が困っていると、なぜか駆け付けてくれる。
・私もフランスで中国人女子に道案内をしてもらったことが2度もありました。心強かったです。
・自分も外国で手続きに困っていたら、颯爽と中国の方が教えに来てくれて、助かりました!
見知らぬ土地で親切にしてもらった経験は、一生忘れられないもの。
海外でたくましく生き、困っている外国人にも手を差し伸べた、その中国人女性は、本物のヒーローといえるでしょう。
[文・構成/grape編集部]