女性から道案内を受けるも、不安そうにする外国人 理由に「笑った」「面白すぎる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
困った時に、周りの人から声をかけてもらうと、嬉しいものです。
相手の優しさを感じ、不安が多少和らぐこともあるでしょう。
道を教えるも、不安そうな顔をする外国人
ある日、Beni(@hyung_chanleek)さんは、大阪府のなんば駅で、道に迷っていた外国人女性を見かけました。
助けようと思ったBeniさんは、女性に声をかけ、道を教えてあげます。しかし、なぜか女性は、ずっと不安な表情を浮かべていたのだとか。
その後、1人になったBeniさんは、トイレの鏡を見て、女性が不安そうにしていた理由に気付きました。
道案内をしたBeniさんは、なんと『STRAY KIDS(道に迷う子供たち)』と書かれた帽子をかぶっていたのです!
韓国の8人組男性アイドルグループ『Stray Kids』の、ライブ帰りだったというBeniさんは、ライブグッズであるキャップを身に付けていたとのこと。
ちなみに『Stray Kids』というグループ名は、ただ『さまよう子供たち』を意味しているだけではないといいます。従来の型にはまらず、自由な姿で、魅力をもって活動するという意味が込められているのだとか。
Beniさんは、女性が不安な表情をしていたことに納得し、こうつづっています。
外国で道に迷っていて「道案内しようか?」って声をかけてきた人が、「迷子」って書いてある帽子かぶっていたら全力で断るもんな。
投稿を見た人からは「親切な迷子さんになりましたね!」「迷子が、迷ってる人を案内していて笑った」などの声が、寄せられていました。
洋服やバッグには、デザインとして英語が書かれたものが、数多くあります。
外国人と触れ合う時や海外に行く際は、書かれた英語がどんな意味なのか、知っておくといいかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]