ずん飯尾、コンビニでベトナム人の店員に感心 レジで会計した際に? 「逆に自分が出来るだろうか」
公開: 更新:


【夫婦愛】庄司智春が妻・藤本美貴の“寝顔”を見て? 愛ある言葉に「夫として最高」2009年にタレントの藤本美貴さんと結婚した、お笑いコンビ『品川庄司』の庄司智春さん。2025年9月10日に、ある言葉を添えて、自身のInstagramで藤本さんをうつした写真を公開すると、反響が上がりました。夫婦になって16年以上経っても、変わらず仲のいい理由が分かる、庄司さんの投稿がこちらです!

【ひんやりグッズ】今からでもまだ間に合う! 杏・石田ひかり・狩野英孝が注目する暑さ対策グッズ今からでもまだ間に合う!杏さん・石田ひかりさん・狩野英孝さんが注目する暑さ対策グッズを紹介します。これから購入しても間に合う商品もあるので真似してみてくださいね。
- 出典
- @peccori_45
2020年9月1日、お笑いコンビ『ずん』の飯尾和樹さんがTwitterを更新。コンビニエンスストアで買い物した際、感心した出来事を投稿しました。
飯尾さんが買い物のお会計をした時、レジを担当したベトナム人の店員さんが、こんな『ひと言』をいったそうです。
「お会計、千とんで21円です」
数字を読み上げる際、ゼロの位を略していう言葉である『とび』を、外国人の店員がさらりと使ったことに驚いた飯尾さん。
「もし自分が逆に海外のコンビニで働いたら、できるだろうか…」とつづっていました。
ネット上では投稿に対し、さまざまなコメントが寄せられています。
・私も「この店員さんと同じことを私は外国でできないよな」っていつも思います。
・すごいですね。うちの外国人スタッフは『若干』を使いこなしています。
・日本人より日本語を知っていますね!感心します。
・コンビニで働く外国人店員さんは本当にえらい。少しくらいレジが遅くても頑張れって思いますよね。
日本語はひとつの事柄を伝えるのに多数の表現があったり、敬語が複雑だったりと日本人でも難しい場合があります。
慣れない土地で働くだけでも大変なこと。それに加えて言語や文化も一生懸命学んで使いこなそうとする姿に、尊敬の念を抱いた人は多いでしょう。
[文・構成/grape編集部]