ずん飯尾、コンビニでベトナム人の店員に感心 レジで会計した際に? 「逆に自分が出来るだろうか」
公開: 更新:


イモトに工藤静香も… 芸能人が教える自家製ソース・調味料レシピ【3選】いつもの食卓がプロの味に! 工藤静香さんが比率にこだわる「自家製ポン酢」、イモトアヤコさんが自家栽培バジルで作る「濃厚ジェノベーゼ」、さらにロバート馬場さんの目玉焼きを使った驚きの「絶品タルタルソース」まで。料理好き芸能人が教える、家庭でマネできる究極のソース&調味料レシピ3選です。

ギャル曽根も絶賛!? 芸能人たちが紹介したアレンジトーストレシピ【3選】毎日の朝食に変化を! ギャル曽根さんの王道コーンマヨトースト、かまいたちが紹介するおしゃれな『ポテサラ枝豆トースト』、ロバート馬場さんのフライパンひとつで作れる『ワンパントースト』など、芸能人が公開した簡単で美味しいアレンジトーストのレシピをご紹介します。
- 出典
- @peccori_45
2020年9月1日、お笑いコンビ『ずん』の飯尾和樹さんがTwitterを更新。コンビニエンスストアで買い物した際、感心した出来事を投稿しました。
飯尾さんが買い物のお会計をした時、レジを担当したベトナム人の店員さんが、こんな『ひと言』をいったそうです。
「お会計、千とんで21円です」
数字を読み上げる際、ゼロの位を略していう言葉である『とび』を、外国人の店員がさらりと使ったことに驚いた飯尾さん。
「もし自分が逆に海外のコンビニで働いたら、できるだろうか…」とつづっていました。
ネット上では投稿に対し、さまざまなコメントが寄せられています。
・私も「この店員さんと同じことを私は外国でできないよな」っていつも思います。
・すごいですね。うちの外国人スタッフは『若干』を使いこなしています。
・日本人より日本語を知っていますね!感心します。
・コンビニで働く外国人店員さんは本当にえらい。少しくらいレジが遅くても頑張れって思いますよね。
日本語はひとつの事柄を伝えるのに多数の表現があったり、敬語が複雑だったりと日本人でも難しい場合があります。
慣れない土地で働くだけでも大変なこと。それに加えて言語や文化も一生懸命学んで使いこなそうとする姿に、尊敬の念を抱いた人は多いでしょう。
[文・構成/grape編集部]