留学生「ネパール人だからってカレーが作れると思わないで」 続く展開に、腹筋崩壊!
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
- 出典
- @hutekitou
自国とは異なる文化や価値観に触れるキッカケともなる、外国人との交流。
刺激を受けることもあれば、驚いてしまうこともあります。
ネパール人と日本人が交わしたある会話が、ネット上で人々の笑いを誘っています。
ネパール人留学生との会話
一連の出来事をツイートしたのは、きみもましず(@hutekitou)さん。
ある日、ネパール人の留学生と話していた際に、こんなことをいわれたといいます。
「ネパール人だからって、カレーが作れると思わないでほしい」
投稿者さんはその言葉にうなずき、こう切り返します。
「分かる。日本人だからって、寿司がにぎれるわけじゃない」
※写真はイメージ
すると、留学生の口からはまさかの言葉が飛び出しました!