trend

「小学生にコンタクトは変!」 周囲からのいじめに、友人がひと言?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

視力がよくない人にとって、メガネかコンタクトレンズは欠かせません。

子供の頃から、いずれかを着用してきた人も一定数います。

小学生の頃からコンタクトレンズを使っていると?

むめい(@mumei10101)さんは、小学生の頃から視力がよくなかったそうです。

そのため、親からメガネを勧められたのですが…。

メガネを装着した自分の姿に、抵抗感を抱いていたむめいさん。

コンタクトレンズに切り替えますが、周囲からよく思われませんでした。

傷付いていたむめいさんを救うきっかけとなったのは、「勇気があって、大人みたいでかっこいい」という友達のひと言。

眼球にコンタクトレンズを装着する際、「目の中に指を入れるみたいで怖い」と感じる人は少なくありません。

そうした点から、友人はむめいさんの姿にちょっとした尊敬の念を抱いたようです。

メガネとコンタクトレンズのいずれかを着用している人たちから、むめいさんのエピソードにさまざまな思い出などが寄せられました。

・高校生の頃、メガネを着用していたら評判がよくなかったのでコンタクトレンズに変えたなぁ。

・メガネが嫌な気持ちはよく分かる。でもコンタクトレンズも面倒だと感じることもあるから、使い分けているよ。

・男の子のひと言で、どれほど心が軽くなっただろうか…。

生活をするうえで、何があるかどうかを認識できるほどの視力は必要不可欠です。

メガネとコンタクトレンズは、いずれも一長一短があり、どちらがよいと一概にいえない部分があります。

どちらが使いやすいかを考えながら、選ぶのがよさそうですね!


[文・構成/grape編集部]

長野県阿智村の画像

約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

子猫と母猫

乳離れができない3匹の子猫、母猫を見ると… 「吹き出した」「お疲れ様です」2024年10月末に、1匹の母猫と3匹の子猫を保護した、飼い主(@matsutake_cat)さん。およそ生後5か月が経った、2025年4月6日に投稿された1枚には、体が大きく成長した3匹の姿がありました。しかし、心はまだまだ赤ちゃんのようで…。

出典
@mumei10101

Share Post LINE はてな コメント

page
top