「小学生にコンタクトは変!」 周囲からのいじめに、友人がひと言?
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

幼稚園の頃、駄々をこねて… 植えた木が25年後?「夢のよう」2025年5月、植えてから25年ほど経ったという1本の木から収穫したサクランボを、Xで公開しました。
- 出典
- @mumei10101
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。
幼稚園の頃、駄々をこねて… 植えた木が25年後?「夢のよう」2025年5月、植えてから25年ほど経ったという1本の木から収穫したサクランボを、Xで公開しました。
視力がよくない人にとって、メガネかコンタクトレンズは欠かせません。
子供の頃から、いずれかを着用してきた人も一定数います。
小学生の頃からコンタクトレンズを使っていると?
むめい(@mumei10101)さんは、小学生の頃から視力がよくなかったそうです。
そのため、親からメガネを勧められたのですが…。
メガネを装着した自分の姿に、抵抗感を抱いていたむめいさん。
コンタクトレンズに切り替えますが、周囲からよく思われませんでした。
傷付いていたむめいさんを救うきっかけとなったのは、「勇気があって、大人みたいでかっこいい」という友達のひと言。
眼球にコンタクトレンズを装着する際、「目の中に指を入れるみたいで怖い」と感じる人は少なくありません。
そうした点から、友人はむめいさんの姿にちょっとした尊敬の念を抱いたようです。
メガネとコンタクトレンズのいずれかを着用している人たちから、むめいさんのエピソードにさまざまな思い出などが寄せられました。
・高校生の頃、メガネを着用していたら評判がよくなかったのでコンタクトレンズに変えたなぁ。
・メガネが嫌な気持ちはよく分かる。でもコンタクトレンズも面倒だと感じることもあるから、使い分けているよ。
・男の子のひと言で、どれほど心が軽くなっただろうか…。
生活をするうえで、何があるかどうかを認識できるほどの視力は必要不可欠です。
メガネとコンタクトレンズは、いずれも一長一短があり、どちらがよいと一概にいえない部分があります。
どちらが使いやすいかを考えながら、選ぶのがよさそうですね!
[文・構成/grape編集部]