grape [グレイプ] lifestyle

一日使ったメガネの汚れは想像以上 正しいお手入れ方法に「勉強になりました」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

台の上に置かれたメガネ

※写真はイメージ

視力の補助やコーディネートで愛用されるメガネですが、一日かけていたメガネの汚れを気にしたことはありますか。

実は思った以上に汚れていることが多いため、クロスで拭くだけではなく、適切なお手入れが必要です。

一日使っていたメガネの汚れは想像以上

メガネの汚れを取る時、多くの人はメガネ用のクロスを使うのではないでしょうか。

小さな汚れならクロスで手軽に拭き取れますが、実はメガネの汚れは想像以上です。Xのカインズ公式アカウント・となりのカインズさん(@cainz_san)によると、1日かけていたメガネには1千300個以上もの汚れが付着しているのだとか!

さらに、その細菌はクロスで拭いても減らないのだそうです。いつも顔にかけているメガネがそんなに汚れていたとは、考えるだけで背筋が寒くなりそうですね。

メガネのお手入れは水洗いが基本

となりのカインズさんによると、メガネのお手入れの基本は水洗いが適しているそうです。

・レンズのホコリや異物をしっかり洗い流す

・水洗いで落ちなければ中性洗剤を使う

・ティッシュやメガネクロスで水滴をふき取る

『細菌を落とす』と考えると強力な専用洗剤や消毒剤を使いたくなるかもしれませんが、まずは水洗いで様子を見てみましょう。

※X上で投稿を確認できます。

それでも汚れが落ち切っていないようであれば、中性洗剤を使ってみてください。1~2滴垂らし、伸ばすイメージでこすり洗いをしたら、最後にしっかりと水で洗い流します。

ただ、使っているメガネフレームの材質やコーティングによっては、水洗いや洗剤の使用を避けたほうがよいタイプもあるとのこと。メガネの取扱説明書を読み、洗う前に確認してみてください。

水滴をふき取る時にはレンズをゴシゴシとこするのではなく、吸い取るように優しく扱いましょう。その時、保湿成分を含むティッシュは保湿成分がレンズに付着してしまうため、使わないほうがよいそうです。

顔に直接触れるメガネは清潔にしておきたくなる人も多いでしょう。もし今までしっかり洗う習慣がなかったのなら、これからは一日の終わりのお手入れを習慣化することをおすすめします。

メガネ専用の洗剤や外出先で水がなくても使えるスプレークリーナーなども活用して、愛用のメガネを清潔に保ちましょう。


[文・構成/grape編集部]

出典
@cainz_san

Share Post LINE はてな コメント

page
top