ロッテの『スウィーティガム』 使われていたフルーツを調べたら…意外な事実が判明!
公開: 更新:

※写真はイメージ

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

シャワー浴だと寒くない? その悩み、これで解決できるかも!生活環境が切り替わった際、大きく変化することの1つに入浴があります。実家では毎日湯船に浸かっていたという人も、一人暮らしになると「面倒くさい」「水がもったいない」「時間がない」など、さまざまな理由から短時間のシャワー浴で済ませることが増えがち。できることなら毎日ゆっくりと湯船に浸かって、リラックスしたいですよね。
- 出典
- 株式会社ロッテ
1990年代にヒットした商品に、ロッテの『スウィーティガム』があります。
青や緑をベースとしたさわやかなカラーリングのパッケージを覚えている人も多いでしょう。
2000年代の半ばに販売は終了となりましたが、2021年から限定で一時的に復活し、話題になりました。
『スウィーティガム』はグレープフルーツのようなフレッシュな酸味が特徴でしたが、そもそもあれは何味だったのでしょうか。
気になったので、調べてみることにしました!
実在するフルーツだった!
株式ロッテの広報の人に、『スウィーティガム』はそもそも何味なのかを聞いてみたところ、以下の回答がありました。
『スウィーティガム』は果物であるスウィーティの味わいです。香料中にスウィーティの精油を使用しています。
筆者はいろいろな柑橘系の味をミックスして、『スウィーティ』という名前で販売していたのだと思い込んでいましたが、なんとスウィーティというフルーツがあるそうです。
調べてみたところ、スウィーティはグレープフルーツと、日本ではブンタンといわれるポメロの一種との交配種で、さっぱりとしたフルーツの香りと甘みが感じられる果物とのこと。
まさに『スウィーティガム』の味そのままですね。
※写真はイメージ
アメリカやイスラエルで多く栽培されていて、アメリカ産のものはオロブランコ、イスラエル産のものはスウィーティと呼ぶそうです。それぞれ呼び名は違いますが、どちらも品種は同じです。
日本ではなかなか売っているお店を見かけませんが、旬である冬になると、『コストコ』などで取り扱っているケースがあるようです。
もし売っているのを見つけたら、試してみるといいかもしれません。
『スウィーティガム』が生まれた経緯は?
スウィーティは日本人にとってあまりなじみがないフルーツですが、なぜスウィーティを使ったガムが生まれたのでしょうか。
同じくロッテの広報の人に聞いてみたところ、このような回答がありました。
1980~1990年代、ロッテでは国内であまり流通していない、食べる機会の少ないフルーツを手軽にガムで味わえるよう、さまざまなフルーツガムを開発していました。
そこで注目したのが、グレープフルーツに比べ酸味が少なく、甘さがあって食べやすいスウィーティで、当時の日本人の好みに合うと考え『スウィーティガム』を開発しました。
当時ロッテには、『アセロラガム』や『マンゴスチンガム』『マスカットガム』などもありましたが、これらも同じ取り組みの中で生まれた商品なのだそうです。
ロッテのガムで、アセロラやマンゴスチンの存在を知った人もいるかもしれませんね!
『スウィーティガム』の出荷数は地球5周分!
『スウィーティガム』は1994~2006年頃まで販売されていました。
当時の反響をロッテの広報の人に聞いたところ、こんな回答が!
『スウィーティガム』を発売したことで、このガムを通して、スウィーティの味を知ったお客さまも多かったようです。
若者を中心に多くの人に愛され、大ヒット商品となりました。
ちなみに、これまでみなさまに食べていただいた『スウィーティガム』を1枚1枚つなげた長さは、なんと地球5周分以上(※)です!
※ロッテ『スウィーティガム』累積出荷数より算出
確かに当時はみんな『スウィーティガム』を食べていたな…と思ってはいましたが、まさか地球5周分以上に相当するとは驚きです。
ロッテのヒット商品では、『コーヒーガム』が復刻して話題になっています。
スウィーティガムは現在オンラインショップで購入できるので、久しぶりにかんでみると、懐かしい味に思わず涙するかもしれませんね。
[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]