「鎌倉時代のフェスを考えてみました」 ラインナップにお茶を吹き出した
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。
- 出典
- @numrock
夏の恒例イベントとなった、野外音楽フェス。『SUMMER SONIC』や『FUJI ROCK FESTIVAL』、『ROCK IN JAPAN FESTIVAL』など、各地で大型フェスが開催されます。
今でこそ、一般的となった音楽フェスですが、そのほとんどが平成から始まったものばかり。
しかし、もしも現代の音楽フェスが、鎌倉時代にもあったとしたら、どんなラインナップになるのでしょうか。
そんな一風変わった発想のもと、鎌倉時代版音楽フェスを考えたのが、スエヒロ(@numrock)さんです。
バンド名やアーティスト名は、どれも架空のものですが、ラインナップに並ぶ名前はどれも「ありそう…」と思ってしまうようなものばかりでした。
一体、どんなパフォーマンスを披露してくれるのか、想像しながらご覧ください。
クリックすると画像を拡大します
ロックなのかポップスなのか、クラブミュージックなのかヒップホップなのか、ラインナップからは分かりません。
しかし『源氏グルーヴ』や『トモイエ800』など、実在するグループ名を文字ったような名前もあり、「もしかして…」と妄想が広がります!
ラインナップを見た人たちからは、各々の妄想をつづるコメントや「これは見たい!」と期待する声が届くなど、スエヒロさんが考えた鎌倉版音楽フェスは反響を呼びました。
・『マキシマムザ法然』の枠に、シークレットゲストで『親鸞ホルモン』を入れて下さい。
・このフェスの飲食店の出店は、アルコールはどぶろくで、軽食は糒(ほしいい)や餅を焼いたものなのかな?
・『源氏グルーヴ』は、ぜひ見たい!
妄想広がる、スエヒロさんの鎌倉版音楽フェス。あなたなら、どんなアーティストを出演させて、どのステージを見たくなるでしょうか。
[文・構成/grape編集部]