江ノ電が温かい灯りの中を走り抜ける 幻想的な風景に夏の夜を感じる By - grape編集部 公開:2017-07-26 更新:2017-07-26 江ノ電鎌倉 Share Post LINE はてな コメント 毎年、鎌倉の龍口寺で行われる『龍の口 竹灯籠(たけとうろう)』。 『龍の口 竹灯籠』は、竹でできた灯籠にろうそくの灯りをともす幻想的なイベントで、龍口寺の仁王門から、五重塔に至るまで約5000基の竹灯籠が並べられます。 2017年は、湘南・鎌倉を舞台にした、アニメーション映画『きみの声をとどけたい』と連動企画を開催。 映画のイメージで作られたオリジナルの竹灯籠が、龍口寺内だけでなく、江ノ島電鉄(以下、江ノ電)の車両が走る商店街の中にも設置されます。 柔らかな灯りの中を走る江ノ電の姿は、江ノ電ファンのみならず必見です。 龍口寺に並ぶ5000基の竹灯籠と共に、エリア一帯の幻想的な風景を、ぜひ楽しんでみてください。 龍口寺 『龍の口 竹灯籠』 日時:2017年8月5日(土)、6日(日)18:00~ 21:00 場所:龍口寺境内(神奈川県藤沢市片瀬3-13-37) 竹灯籠 設置概要 日時:2017年8月5日(土)、6日(日)18:00~ 21:00(点灯時間) 場所:龍口寺から続く商店街(江ノ島電鉄線 江ノ島駅~腰越駅間) きみの声をとどけたい 公開日:2017年8月25日 劇場:TOHOシネマズ新宿ほか [文・構成/grape編集部] ギャル曽根流のポテサラに「今日の夕飯決まった」「その発想はなかった」ギャル曽根さん親子が教える、ポテトサラダレシピに「奥が深い」「その発想はなかった!」の声が上がりました。 材料3つ、調味料3つ! ロバート馬場流の炒飯に「今晩はこれに決めた」「感激した」塩と油は使いません!『ロバート』の馬場裕之さんが教える『黒炒飯』がやみつきになりそうです! Share Post LINE はてな コメント
毎年、鎌倉の龍口寺で行われる『龍の口 竹灯籠(たけとうろう)』。
『龍の口 竹灯籠』は、竹でできた灯籠にろうそくの灯りをともす幻想的なイベントで、龍口寺の仁王門から、五重塔に至るまで約5000基の竹灯籠が並べられます。
2017年は、湘南・鎌倉を舞台にした、アニメーション映画『きみの声をとどけたい』と連動企画を開催。
映画のイメージで作られたオリジナルの竹灯籠が、龍口寺内だけでなく、江ノ島電鉄(以下、江ノ電)の車両が走る商店街の中にも設置されます。
柔らかな灯りの中を走る江ノ電の姿は、江ノ電ファンのみならず必見です。
龍口寺に並ぶ5000基の竹灯籠と共に、エリア一帯の幻想的な風景を、ぜひ楽しんでみてください。
龍口寺 『龍の口 竹灯籠』
日時:2017年8月5日(土)、6日(日)18:00~ 21:00
場所:龍口寺境内(神奈川県藤沢市片瀬3-13-37)
竹灯籠 設置概要
日時:2017年8月5日(土)、6日(日)18:00~ 21:00(点灯時間)
場所:龍口寺から続く商店街(江ノ島電鉄線 江ノ島駅~腰越駅間)
きみの声をとどけたい
公開日:2017年8月25日
劇場:TOHOシネマズ新宿ほか
[文・構成/grape編集部]