江ノ電が温かい灯りの中を走り抜ける 幻想的な風景に夏の夜を感じる
公開: 更新:


ひき肉とタマネギを炒めて… 夏に食べたい、ロバート馬場のレシピに称賛の声夏野菜入りのカレーは、暑い季節の食事にうれしい一品ですよね。しかし普通のカレーだと煮込み時間がかかるため、作るのが面倒に感じる人もいるのではないでしょうか。そこでおすすめなのが、お笑いトリオ『ロバート』の馬場裕之さんが紹介した『無水キーマカレー』です。

豆腐をつぶして卵と混ぜると…? 馬場裕之の豆腐レシピに「よだれが止まらない」「絶対作りたい」つぶした豆腐と卵を混ぜて、レンジでチンしたら?馬場裕之さんが教える簡単豆腐レシピに「リピ確」「おいしい×おいしいの合体」の声が上がっていました。
毎年、鎌倉の龍口寺で行われる『龍の口 竹灯籠(たけとうろう)』。
『龍の口 竹灯籠』は、竹でできた灯籠にろうそくの灯りをともす幻想的なイベントで、龍口寺の仁王門から、五重塔に至るまで約5000基の竹灯籠が並べられます。
2017年は、湘南・鎌倉を舞台にした、アニメーション映画『きみの声をとどけたい』と連動企画を開催。
映画のイメージで作られたオリジナルの竹灯籠が、龍口寺内だけでなく、江ノ島電鉄(以下、江ノ電)の車両が走る商店街の中にも設置されます。
柔らかな灯りの中を走る江ノ電の姿は、江ノ電ファンのみならず必見です。
龍口寺に並ぶ5000基の竹灯籠と共に、エリア一帯の幻想的な風景を、ぜひ楽しんでみてください。
龍口寺 『龍の口 竹灯籠』
日時:2017年8月5日(土)、6日(日)18:00~ 21:00
場所:龍口寺境内(神奈川県藤沢市片瀬3-13-37)
竹灯籠 設置概要
日時:2017年8月5日(土)、6日(日)18:00~ 21:00(点灯時間)
場所:龍口寺から続く商店街(江ノ島電鉄線 江ノ島駅~腰越駅間)
きみの声をとどけたい
公開日:2017年8月25日
劇場:TOHOシネマズ新宿ほか
[文・構成/grape編集部]