複雑に絡まったネックレス たった10分でほどくコツに「あの粉の出番が…!」
公開: 更新:


「つまみ用にストックして」 夫が絶賛した味玉のレシピ、使った調味料は?卵を使った定番料理の味玉は、そのまま食卓に出すのはもちろん、弁当のおかずにもぴったりの一品。めんつゆを使った味つけもおいしいですが、同じ味が続くとマンネリ化してしまうでしょう。いつもと違う味を試してみたくなった筆者が、ユニークな味玉レシピを発見したので作ってみました。

買いすぎた漬物どうする? 冷凍してもおいしい、正しい保存テクニックとは漬物は日持ちするものが多いですが、ついつい買いすぎてしまったり、食べきれなかったりすることもあるでしょう。その場合、少しでも長持ちさせるために、冷凍庫で保存したくなりますが、凍らせても大丈夫なのでしょうか。本記事では『岩下の新生姜』で有名な漬物メーカー、岩下食品株式会社(以下、岩下食品)協力のもと、漬物の冷凍が可能かを紹介します。
何かと物の管理が苦手な筆者。先日もまとめて保管していたネックレスを取り出したところ、「二度と元に戻らないのでは…」と思うくらいに絡まっていました。
しかし、お気に入りのネックレスも絡まっていたため、決死の覚悟で救出を決意。友人に教えてもらった最終手段といえる方法を決行してみました。
その方法とは、絡まったネックレスにベビーパウダーを振りかけてほどくというもの。
本当に効果があるのか疑問ですが、背に腹は代えられないため実践します。
写真は完全に絡まってしまった複数のネックレスです。
早速絡まった部分にベビーパウダーを振りかけてみましょう。特に絡まりが酷い部分を中心にかけてみました。
あとはこの状態でほどくだけ。最初は半信半疑でしたが、チャレンジを始めてすぐにベビーパウダーの効果を実感しました。
絡まったチェーン同士が、スルスルッとほどけていくのです!
無理に絡まりをほどこうとすると、金属同士が削り合って傷付いてしまいそうですが、ベビーパウダーが摩擦を緩和させているおかげで抵抗が少なく感じます。
軽く揺らしただけでもチェーンの絡まりが緩くなっていきました。
「粉でチェーンが汚れるのでは…」という心配もご無用。
作業しているうちに、チェーンに付着していたベビーパウダーが肌に馴染んで消えていくので、意外にも見た目はキレイな状態をキープできます。
どうしても固く絡まった部分がある場合は、爪楊枝を使って結び目を緩くすると効率もアップ。
結び目に爪楊枝を挿し込み、少しほぐすだけでチェーン同士が離れるので、かなりほどくのが楽になりました!
お気に入りのネックレスが2連チェーンタイプのため、相当複雑に絡まっていたはずなのに、10分くらいで完全にほどくことができました!
結び目が簡単にほぐれたおかげで、苦戦するもことなくストレスフリー。知恵の輪を外すような感覚でほどけます。
チェーンに付着した粉も軽く濡らした布でササッと拭き取れば、キレイな状態に。
臭いなども残らず、ネックレスへのダメージはないままほどけました。
ちなみに、家にベビーパウダーがない場合もありますよね。
粉末状のものならなんでも応用できるそうなので、試しに小麦粉でも代用可能かを実験してみました。
もしもの時のことを考えて、念のためお気に入りのネックレスは除外。
ベビーパウダーの時と同様、絡まりが酷い部分に小麦粉を振りかけます。
結果はベビーパウダーの時と同じように、チェーン同士の摩擦が軽減されて、ほどく難易度をグッと下げることに成功!
無事にネックレスをほどくことができました。
しかし、ベビーパウダーの時とは違って、小麦粉の感触が非常に気持ち悪く感じます…。
ほどいた後も小麦粉が散乱したままなので片付けが大変です。
ベビーパウダーなら作業中に肌に馴染んで消えていくので、片付けが楽な点もありがたいですね。
イライラ作業を楽に解決する、ベビーパウダーによる絡まったネックレスの救出法。
大切なネックレスが絡まってしまった時は、粉末状のアイテムを使ったテクニックを試してみてください!
[文/キジカク・構成/grape編集部]