48グループの『ルール』を明かした須田亜香里 内容に「知らなかった!」
公開: 更新:


溶き卵に小さじ1杯の…? 天野ひろゆきが教える玉子焼きに「今まで食べた中で一番おいしい!」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教える熱々ふわふわな玉子焼きの作り方を紹介しています。小さじ1杯の片栗粉を入れると…?

冷蔵庫の残り物料理で夏を乗り切る… 高橋英樹のおうちごはん高橋英樹さんが冷蔵庫に余っていた野菜で簡単クッキング!「すごいボリューム」「おいしそう」と話題になっています。
grape [グレイプ] entertainment
2023年1月24日放送のバラエティ番組『やすとも・友近のキメツケ!あくまで個人の感想です』(関西テレビ)に、アイドルグループ『SKE48』の元メンバーで現在はタレントの須田亜香里さんが出演。グループ在籍時のルールについて明かました。
須田亜香里が明かしたファンの呼び方
同日の放送では、須田さんのほかに、タレントの速水もこみちさんらも出演。番組中、自身の体験を交え、1つのことに熱中している人を『オタク』と呼ぶことに疑問を呈しました。
これに対し、スタジオでは「『オタク』という言葉にネガティブな印象を持っているのかもしれない」「『オタク』といわれたら自身の知識を認めてもらえた気がして嬉しい」など、さまざまな意見が。
一方の須田さんは、昔と今では『オタク』という言葉に対する印象が異なる点に触れたうえで、グループ在籍時、アイドルファンの呼び方が決められていたことを明かしました。
『SKE48』が活動を開始したのは2008年のこと。
今でこそ『オタク』という言葉に対する世の中の印象はポジティブなものも多いですが、当時は、また違ったのかもしれません。
須田さんが明かしたグループのルールは反響を呼び、放送後、さまざまなコメントが寄せられています。
・今も『オタク』っていう言葉に否定的な印象を抱いている人は一定数いるしね。
・ファンもアイドルも立場は一緒だと思うけど…。
・そんなルールがあったとは知らなかった!
須田さんといえば、グループ在籍時、ファンを大切にする姿勢が評価され『握手会の女王』とも呼ばれていました。
その根底には、当時の『ファンは神様』という思いもあったのかもしれません。
[文・構成/grape編集部]