子供の趣味を極めた親 ビフォーアフターに「あるある!」「我が家もです」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
家族といえど、趣味嗜好が同じになるとは限りません。
親の趣味を子供も同じように楽しめない場合があり、その逆もまた然り。
しかし…!
例え興味がなくとも、我が子の好きなものであれば、気合いと根性で知識量を増やすことも可能なのです。
『我が子の好きなもの、親が極まる説』
もうもう(@dokidoki_ganmo)さんの2歳の息子さんは、車が大好き。
一方のもうもうさん夫婦はまったく興味がなく、消防車とパトカーのサイレンの違いすら分からないほどでした。
もうもうさん夫婦は、めきめきと車に関する知識量をつけていき、いまや息子さんを上回るほど。
『スーパーアンビュラス(特殊救急車)』『拠点機能形成車』など、まるで呪文のような単語がすらすらと口から出てくるまでになりました。
もうもうさん夫婦のエピソードに、多くの親から「あるあるですね」「分かります!」と共感の声が寄せられています。
・分かります。我が家の子供は電車が好きなので、親もちゃんと答えられないと、冷たい目で見られます。
・ほぼ我が家と同じで笑ってしまいました!
・自分は保育士ですが、新幹線を見た目でどの種類かをいえるようになってきました。
我が子の趣味のために、なぜそこまで親は勉強熱心になれるのでしょうか…。
我が子と同じ話題で盛り上がりたい、親として質問にすぐに答えられるようになりたい…そんな思いが、世の中の親たちを駆り立てているのかもしれません。
それを、愛と呼ばずに、なんといいましょうか…!
[文・構成/grape編集部]