入れ歯洗浄剤で『スニーカーの汚れ』は落ちる? 驚きの結果に「大満足!」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
子供が泥だらけで遊んで帰って来た日のスニーカー。
毎回、靴洗い用のブラシや歯ブラシでごしごしと洗っていましたが、なかなか汚れが落ちなくて困っていました。
そんな時ネットで見つけたのが『ぬるま湯に入れ歯洗浄剤を入れてつけ置きすると、スニーカーがきれいになる』という情報。
入れ歯洗浄剤に入っているアルカリが、たんぱく質分解酵素として汚れを分解してくれるそうです。
ちょうど筆者の父親が入れ歯洗浄剤を持っていたので、スニーカーをつけ置きしてみました。
使用した入れ歯洗浄剤のパッケージを見ると、『入れ歯のヨゴレ ニオイを落として徹底除菌』という文字が。
果たしてどこまでスニーカーの汚れを落としてくれるのでしょうか。
子供が1日中走り回っただけあって、スニーカーの側面にも泥がしみ込み、なかなか手ごわそうな汚れです。
余分な泥はサッと落としておいたほうがいいそうなので、使い古しの歯ブラシで泥をはたくように落としていきましょう。
続いて入れ歯洗浄剤を使って泥の汚れ落としに挑戦!
「少しはきれいになってね」と願いながらバケツにぬるま湯を注ぎ、スニーカーと入れ歯洗浄剤を3錠ほど投入しました。
本来の用途とは異なり色落ちする可能性もあるため、お気に入りのスニーカーなどには使わないようにしてくださいね。
入れ歯洗浄剤を投入してみると、お湯に溶け始め、ぶくぶくと泡が出てきます。
バケツの中のスニーカーを見守っていると、心なしかスニーカーがキレイになっていくような…。
スニーカーがぷかぷかと浮かんでしまうので、軽く重しを置いて、このまま一晩浸けてみましょう!
入れ歯洗浄剤につけて一晩経ち、乾かした後のスニーカーがこちら!
白いゴムの部分はだいぶきれいになりました。
ところどころに古い染みは残っているものの、入れ歯洗浄剤に浸けただけでも手洗いした時と同じくらいの洗浄効果が得られました。
裏面も汚れはあまり目立ちません。
特に色落ちなどもせず、想像より手軽にスニーカーを洗い終えることができて満足です!
ネットで試した人の感想を見ると、洗濯機で洗ってから干す人もいるようです。
筆者の場合は目視でだいぶ汚れが落ちたと判断できたので、そのままバケツから取り出し、軽く水ですすぐだけで済ませました。
今回はたまたま自宅に残っていたこともあり、入れ歯洗浄剤を使ってみましたが、使い方はあくまで『入れ歯の汚れを落とすこと』。
本来の使い方ではないため自己責任にはなってしまいますが、興味のある人はスニーカーを入れ歯洗浄剤できれいにしてみるのも、いいかもしれません。
[文/キジカク・構成/grape編集部]