人に向けてモノを投げた子供 母親が怒れなかったワケとは…
公開: 更新:


「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

「多分、5歳と勘違いしてる」 実家の光景に「父親が用意してるの想像したら、かわいい」2025年9月現在、Xでは「親や親戚がいつまでも子供扱いしてくる」というエピソードを投稿することが、ブームになっています。同月、声優の𠮷田早南(@sarnaaan23)さんも、自身が親から「子供扱いされた」エピソードを公開し、注目を集めました。
食事の用意や掃除などの家事に、忙しさを感じている人は多いはず。
人手を借りられるのであれば、手分けして作業を進めたいですよね。
ある日、松みき(panichikosodate)さんは、息子のそうくんに、「食卓をふきんで拭いてほしい」と頼んだそうです。
そうくんは、いわれた通りに、頼まれごとを遂行しました。
その直後、松みきさんは思わぬ事態に見舞われます。
夕飯時の忙しい時間帯だったため、松みきさんはキッチンから食卓までの移動時間を削るべく、食卓をめがけて布巾(ふきん)を投げました。
それを見ていたそうくんは、真似をするかのように、食卓を拭き終わった後、布巾を勢いよく投げ返したのです!
そして運悪く、布巾は松みきさんの顔に命中…。
親であれば、「人の顔をめがけて、モノを投げてはいけません」と怒る場面であるといえます。
しかし松みきさんは、そうくんを怒ることができませんでした。
親の背を見て子は育つ
こんな言葉があるように、子供は親の姿を見て成長していきます。
そうくんは、母親である松みきさんが布巾を投げる姿を、しっかりと見ていたのですね。
松みきさん自身が「全体的に母親が悪いので怒れない」とつづる、このエピソード。
そうくんが成長し、本来布巾は投げるモノではないということと、松みきさんが日々こなしている家事の忙しさを理解してくれる日は、きっと来ることでしょう。
[文・構成/grape編集部]