人に向けてモノを投げた子供 母親が怒れなかったワケとは…
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
食事の用意や掃除などの家事に、忙しさを感じている人は多いはず。
人手を借りられるのであれば、手分けして作業を進めたいですよね。
ある日、松みき(panichikosodate)さんは、息子のそうくんに、「食卓をふきんで拭いてほしい」と頼んだそうです。
そうくんは、いわれた通りに、頼まれごとを遂行しました。
その直後、松みきさんは思わぬ事態に見舞われます。
夕飯時の忙しい時間帯だったため、松みきさんはキッチンから食卓までの移動時間を削るべく、食卓をめがけて布巾(ふきん)を投げました。
それを見ていたそうくんは、真似をするかのように、食卓を拭き終わった後、布巾を勢いよく投げ返したのです!
そして運悪く、布巾は松みきさんの顔に命中…。
親であれば、「人の顔をめがけて、モノを投げてはいけません」と怒る場面であるといえます。
しかし松みきさんは、そうくんを怒ることができませんでした。
親の背を見て子は育つ
こんな言葉があるように、子供は親の姿を見て成長していきます。
そうくんは、母親である松みきさんが布巾を投げる姿を、しっかりと見ていたのですね。
松みきさん自身が「全体的に母親が悪いので怒れない」とつづる、このエピソード。
そうくんが成長し、本来布巾は投げるモノではないということと、松みきさんが日々こなしている家事の忙しさを理解してくれる日は、きっと来ることでしょう。
[文・構成/grape編集部]