『浴室リモコン』に興味津々! 息子が笑顔になったボタンに「分かる」
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
子供の大半はボタンを押すことが大好き。
外出先はもちろん、家の中でもボタンがあれば押してみたがります。
にいどゆう(@ineedyou31219)さんの夫と、息子さんがお風呂に入っていた時のこと。
息子さんが『浴室リモコン』に興味を持ち、パネルやボタンを指さして、父親に意味を聞いていました。
『呼び出し』と書かれたボタンを押すと、別の部屋に設置されたリモコンが鳴って、在宅中の誰かが駆けつけてくれます。
夫と息子さんが入浴中なら、駆け付けるのは、にいどゆうさん。
自然と「ママを呼び出すボタン」になるので、夫は『呼び出しボタン=ママ』と表現したのです!
それを聞いた息子さんは、早速ボタンをポチッ。本当に登場した、にいどゆうさんを見て笑顔になったのでした。
緊急時以外の用事でも押す家庭は一定数いるらしく、それぞれの家庭の様子が伝わるコメントが寄せられています。
・分かる。我が家でもママスイッチになっています!
・我が家ではお父さんを呼び出せるボタン。
・懐かしい。自分は子供の頃、浴室リモコンの通話機能で遊んでいたな~。
押したら家族が来てくれるボタンは、子供からしたら魔法のようなもの。
1人で入浴するようになっても、安心してお風呂に入ってくれそうですね。
[文・構成/grape編集部]