『浴室リモコン』に興味津々! 息子が笑顔になったボタンに「分かる」
公開: 更新:


「わぁああ!ロウソクが倒れた!」 慌てて火を消すと?「買っておいてよかった」お盆や年末年始などに、祖父母の家に顔を出す人は多いでしょう。祖父母の家には、先祖を祀った、仏壇が置かれていることがあるかもしれません。漫画家の岡野く仔さんは、1人の女性が、母親を連れて祖母の家を訪れた際のエピソードを漫画に描きました。

母が25年間育てていた『アサガオ』 まさかの真相に、息子が「頭から転げ落ちた」理由が?母から送られてきたアサガオの写真。明かされた真相に驚く声が続出!
子供の大半はボタンを押すことが大好き。
外出先はもちろん、家の中でもボタンがあれば押してみたがります。
にいどゆう(@ineedyou31219)さんの夫と、息子さんがお風呂に入っていた時のこと。
息子さんが『浴室リモコン』に興味を持ち、パネルやボタンを指さして、父親に意味を聞いていました。
『呼び出し』と書かれたボタンを押すと、別の部屋に設置されたリモコンが鳴って、在宅中の誰かが駆けつけてくれます。
夫と息子さんが入浴中なら、駆け付けるのは、にいどゆうさん。
自然と「ママを呼び出すボタン」になるので、夫は『呼び出しボタン=ママ』と表現したのです!
それを聞いた息子さんは、早速ボタンをポチッ。本当に登場した、にいどゆうさんを見て笑顔になったのでした。
緊急時以外の用事でも押す家庭は一定数いるらしく、それぞれの家庭の様子が伝わるコメントが寄せられています。
・分かる。我が家でもママスイッチになっています!
・我が家ではお父さんを呼び出せるボタン。
・懐かしい。自分は子供の頃、浴室リモコンの通話機能で遊んでいたな~。
押したら家族が来てくれるボタンは、子供からしたら魔法のようなもの。
1人で入浴するようになっても、安心してお風呂に入ってくれそうですね。
[文・構成/grape編集部]