公共の場での授乳はいけないこと? 女性写真家が描く、美しき授乳風景
公開: 更新:

※写真はイメージ

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。
女性写真家のIvette Ivensさんが描き出すのは、女神のように美しく神々しい母親たちの姿。
この作品には、ある思いが込められています。
自らも2児の母親であるIvetteさん。彼女が投げかけている思いとは、授乳に対する理解です。
公共の場で、母乳をあげることについては日本でも賛否がたびたび巻き起こります。この問題は日本だけではありません。
訪れた場所に授乳スペースがない場合、人の目があるところで母乳をあげる必要が出てくるかもしれません。赤ちゃんがぐずって泣き止まないときに、授乳するほかないというケースもあるはずです。
そんなとき母親は、授乳する姿に対して好奇な目を向けられたり、明らかに迷惑がられることがあります。
Ivetteさんは作品を通じて、授乳に対する世間の目に対してのメッセージを発信しています。
母親の側にも、できる限りの配慮が求められます。授乳用のケープを使うなどして、できる限り周囲からの視線を遮ることも必要でしょう。
周囲の人間に求められることは、それに対して特別視しないことです。
日本では震災時など、避難所で授乳する姿を覗かれて母親が性的に不快な思いをした、という悲しい出来事が伝えられたりもします。
授乳スペースがじゅうぶんなだけ増え、母親が安心して授乳できることが理想でしょう。とはいえ、すぐに実現できないのも現実です。
赤ちゃんの命を育む、神聖とも呼べるかもしれない行為。そのことに対する理解が、この美しい写真によって少しでもすすむことを願います。