trend

電車の中で聞こえてきた赤ちゃんの泣き声 すると、3歳の息子が?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

赤ちゃんは、言葉を喋ることができないぶん、泣くことで何かを伝えようとします。

時には、電車の中や飲食店など、公共の場で泣き出すこともあるでしょう。

しかし、親としては周囲の目を気にして焦ってしまうもの。

そんな赤ちゃんを育てる親にこそ読んでほしい、るしこ(@39baby_com)さんの漫画をご紹介します。

『届いていたら、いいなあ』

るしこさんが、3歳の息子さんと電車に乗っていた際のこと。

車内から赤ちゃんの泣き声が聞こえてきたといいます。

昔は、親を想い「赤ちゃんの声は癒しです。ありがとう」と心の中で応援するだけだったという、るしこさん。

しかし、最近は違うといいます。

隣にいる息子さんが、「かわいいねぇ」といってくれることで、るしこさんもまた、「かわいいね」と口に出して返答するようになったそうです。

赤ちゃんが泣いても迷惑ではなく、愛らしいものだというメッセージがこめられた、るしこさん親子のやりとり。

そのメッセージは、きっと赤ちゃんを連れた親に、届いているはずです。

心温まるやり取りに、漫画を読んだ人からも「これで救われる親はいるはず」と絶賛のコメントが寄せられました。

・届いていると思いますよ!そして、きっと見知らぬママさんは救われていると思います。

・子供の正直さに助けられる時だね。

・赤ちゃんの泣き声が聞こえたら、「かわいいね。もう大きい声で泣けるの、かわいいね」と連発してます。親子に聞こえるように。

世の中には、赤ちゃんの泣き声に敏感になり、心ない言葉を投げつける人もいるといいます。

しかし、そうした人はほんの一部なのかもしれません。

赤ちゃん連れの親を応援するためにも、ポジティブな気持ちは言葉に出して伝えていきたいものですね。

その言葉に救われる人は、必ずいるはずです。


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

ヨシゴイの写真

撮影者「…お前今どんな心境なんよ」 湖で野鳥が?「夜勤で乾き切った心に効く」「…お前、今どんな心境なんよ」というひと言とともに、1枚の写真をXで公開したのは、土井一心太(@aganoya)さん。なんでも、新潟県阿賀野市に位置する瓢湖(ひょうこ)で、ある野鳥が独特なポーズで静止していたといいます。

出典
@39baby_com

Share Post LINE はてな コメント

page
top