trend

「暴走するのが18才、逆走するのが81才」似てるけど正反対な両者(笑)

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@rikubad

Twitterユーザーの@rikubadさんが投稿した「18才」と「81才」の違いに腹筋を破壊される人々が続出しています!

同じ数字を使っているのに、出てくる言葉は正反対。韻を踏むたびにジワジワとこみ上げるものがあります。

「18才」と「81才」の違い

■道路を暴走するのが18才、逆走するのが81才

■心がもろいのが18才、骨がもろいのが81才

■偏差値が気になるのが18才、血糖値が気になるのが81才

■受験戦争を戦っているのが18才、アメリカと戦ったのが81才

■恋に溺れるのが18才、風呂で溺れるのが81才

■まだ何も知らないのが18才、もう何も覚えてないのが81才

■東京オリンピックに出たいと思うのが18才、東京オリンピックまで生きたいと思うのが81才

■自分探しの旅をしているのが18才、出掛けたまま分からなくなって、皆が探しているのが81才

■「嵐」というと松本潤を思い出すのが18才、鞍馬天狗の嵐寛寿郎を思い出すのが81才

@rikubad ーより書き起こし

笑っていいのかダメなのか、ギリギリのラインを攻めてきますね(笑)

笑うだけじゃ足りない!

この投稿を読んだ人の中には、「面白い!」というコメントだけでは飽き足らず、自ら参加する人まで現れました!

詰まらせるのは・・・

どっちも詰まらせたくない。

東京オリンピック

同じ「東京オリンピック」でも、ちょっと違う。

冷静なツッコミ

冷静なツッコミを入れてくれる人も大事です。

笑点と称して面白おかしく表現していますが、両者とも、今を一生懸命生きているという点で、変わりはありません。

「18才」の時の自分があって「81才」の自分がいる。そして、過去の日本を支えてきてくれた「81才」がいるから、「18才」を謳歌できるのではないかと感じました。

gobohukuさんの漫画画像

病院のセルフレジで割り込まれた義父 何も言えずにいたら…「優勝!」「マネしたい」電車やバス、ATM、スーパーマーケットのレジなどの列に並んでいる時、横から割り込みをされると、イラッとしますよね。 とはいえ、割り込んできた相手に「順番に並んでください」なんて面と向かってはいいづらいものです。悔しくても...

海鮮丼

値引きシールが貼られた海鮮丼、よく見ると? 「これはやばい」北海道在住の咲来(@sakkurusan)さんは、千歳市にある道の駅『サーモンパーク千歳』で撮影した写真をXに投稿。北海道らしい光景に、うらやむ声が相次ぎました!

出典
@rikubad@yushi_1215@sugiura_ken2@MichiuraKotoba

Share Post LINE はてな コメント

page
top