「暴走するのが18才、逆走するのが81才」似てるけど正反対な両者(笑)
公開: 更新:

出典:@rikubad

小2の作文に「トイレで声が出た」「天才がいる」 担任からのひと言が?小学2年生の作文にクスッとさせられます。先生からのコメントが?

ヤマト運輸の配達完了メールに写り込んでいたのは… 「ミラクル」「永久保存版」ヤマト運輸の配達完了メールを見て驚き!「このパターンは初めて」「ミラクル」とSNSで話題になった、写り込みとは…?
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
出典:@rikubad
小2の作文に「トイレで声が出た」「天才がいる」 担任からのひと言が?小学2年生の作文にクスッとさせられます。先生からのコメントが?
ヤマト運輸の配達完了メールに写り込んでいたのは… 「ミラクル」「永久保存版」ヤマト運輸の配達完了メールを見て驚き!「このパターンは初めて」「ミラクル」とSNSで話題になった、写り込みとは…?
Twitterユーザーの@rikubadさんが投稿した「18才」と「81才」の違いに腹筋を破壊される人々が続出しています!
同じ数字を使っているのに、出てくる言葉は正反対。韻を踏むたびにジワジワとこみ上げるものがあります。
「18才」と「81才」の違い
笑っていいのかダメなのか、ギリギリのラインを攻めてきますね(笑)
笑うだけじゃ足りない!
この投稿を読んだ人の中には、「面白い!」というコメントだけでは飽き足らず、自ら参加する人まで現れました!
詰まらせるのは・・・
どっちも詰まらせたくない。
東京オリンピック
同じ「東京オリンピック」でも、ちょっと違う。
冷静なツッコミ
冷静なツッコミを入れてくれる人も大事です。
笑点と称して面白おかしく表現していますが、両者とも、今を一生懸命生きているという点で、変わりはありません。
「18才」の時の自分があって「81才」の自分がいる。そして、過去の日本を支えてきてくれた「81才」がいるから、「18才」を謳歌できるのではないかと感じました。