「なんか新しい遊具ができるんだ」 後日、公園を見に行き衝撃を受ける!
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

散歩中、急に立ち止まった柴犬 目にした光景に「お茶吹いた」「違う、そうじゃない」平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib...
- 出典
- @gaiko_kujin
公園は地域住民の憩いの場。特に子供たちは、公園の遊具を楽しんでいます。
遊具の入れ替えや、追加があれば心躍ることでしょう。
『公園の遊具』
ある日、がい子くじん(@gaiko_kujin)さんは、近所の公園で工事が行われていることに気付きました。
後日、様子を見に行くと予想外な変化が…。
ブランコとは別の種類の遊具が追加されるかと思いきや、新たに増えた遊具も、ブランコだったのです!
まさかのダブルブランコ。古いほうが撤去されなければ、子供たちから『ブランコ公園』と呼ばれるに違いありません。
シュールな光景に、こんな反応が上がっています。
・なんでやねん…!
・人気なものを増やす。きちんとニーズに応えていますね。
・遊具の中でも比較的に安全で、予算的にも安心だからかな。
・ブランコ待ちの時間が減って、子供は嬉しいかも。
ブランコのみでも、子供は自由な発想で、延々と遊べるかもしれないですね。
とはいえ、「どうせなら別の種類が欲しい」というのが子供たちの本音でしょう!
[文・構成/grape編集部]