何度も押し戻される炊飯器の台 困った母が目撃した『犯人』に「やっぱ君か!」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
日々子育てをしていると、子供たちのとんでもない行動にしばしば驚かされる筆者。
自分の足で立って歩けるようになり、小走りができる時期になると、ますます目が離せませんよね。
娘の、りっちゃんと過ごす毎日を発信しているnecozita(necozitayanen)さんのInstagramにも、こんなエピソードが投稿されていました。
何度も押し戻される炊飯器の台
ある日、necozitaさんが炊飯器の蒸気を逃がすために引き出していたはずの台が、押し戻されていたのだそうです。
necozitaさんは「自分のお尻で押し戻してしまったのかな」と考えをめぐらせますが、何度引き出しても押し戻されてしまう炊飯器の台。
その理由とは…こちらを見れば分かります!
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
necozitaさんが目撃したのは、さっとノールックで台を押し込んでいる、りっちゃんの姿!
どうやら、りっちゃんは開いている扉や引き出しなど、何でも閉めたい時期に突入してしまった模様です。通りすがりに無意識に閉めていたのでは、注意するタイミングがつかめません。
そこでnecozitaさんが後日とった対策は、台の奥に逆さまにした洗面器を置いて押し戻せなくするというもの。
「その手があったか!」と納得してしまいますね。
この投稿には、りっちゃんと同じ年頃の子供を持つ人たちから共感の声が寄せられていました。
・うちもそう!半開きのドアはすべてチェックして閉めてくれます。
・子供って開いてるものは、なんでも閉めちゃうよね。
・まったく同じ状況で、我が子を重ねて読んでいました!
開いているものは閉めたくなる、出ているものは押し込みたくなるという幼い子供の行動。意外に多くの家庭で、あるあるなのかもしれませんね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]