ヤマト配達員「本当に置いておいていいんですか?」 帰宅後に見たら、荷物がこうなっていた
公開: 更新:


「これは仕方がない」「無理だな」 配達員が困った理由にネット同情数々の発明をSNSで発信している、カズヤシバタ(@seevua)さんは、配達員から「インターホンが押せない」と連絡を受けたといいます。 何事かと廊下に出ると、とある虫がインターホンにいたといい…。

誤配された荷物に残された『不在票』 内容に「本当に感謝しかありません」多くの荷物を迅速に届けてくれる、配達員。全国の人々の暮らしを支える、縁の下の力持ちといえるでしょう。 ある日、帰宅したudaki(@udaki1225)さんは、通販サイトで注文した荷物を受け取りました。 どうやら今回、荷...
- 出典
- @chibi___ben
北海道に住むLENLEN(@chibi___ben)さんは、配達員の心遣いに感動したエピソードをTwitterとブログに掲載しました。
LENLENさんは、ある日、荷物が届きそうというタイミングで用事ができてしまったため、『置き配OK』と書いた紙を玄関に貼って外に出たといいます。
その後、予想していた通り、お出かけ中に荷物が届いてしまいました。
貼り紙を見た、ヤマト運輸(クロネコヤマト)の配達員は「本当に置いておいていいんですか?」と、心配そうに夫の携帯に電話をかけてきたといいます。
「大丈夫です!」と伝えると、配達員は「スコップで隠しておきます」と告げて電話を切ったのだとか。
LENLENさんが、帰宅後に見た光景がこちらです。
置き配にした荷物が盗難に遭う事件もあるため、配達員はできるだけ目につかないようにしたのでしょう。
また、雪国ということもあり、雪で濡れないようにしてくれたのかもしれません。
雪かきのスコップで前からも横からも隠されていました。
配達員の心遣いが垣間見えるエピソード。
忙しい中、細かな気配りもできる配達員に感謝したいですね。
[文・構成/grape編集部]