trend

被災地トルコで救助活動した警備犬 ごほうび受け取る様子に、癒される!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2023年2月、トルコ南東部を震源に発生したマグニチュード7.8の大地震。

建物が倒壊し、死傷者が多数出るなど被害は大きく、日本からも国際緊急援助隊・救助チームが派遣されました。

1人でも多くの被災者を救出するため、力を尽くした国際緊急援助隊・救助チーム。

そのチームの一員として、4頭の警備犬も現地で活動していました。

被災地で活動した警備犬に贈られたのは?

鋭い嗅覚を生かし、がれきの山を捜索するなど、救助活動をおこなった、警備犬4頭。

その功労をたたえられ、警察庁長官から犬用のおもちゃである、ゴム製ボールが贈られたそうです!

警視庁警備部災害対策課のTwitterでは、4頭がボールを受け取った時の様子が公開されました。

危険の多い被災地で、立派に救助活動をやり遂げて帰国した警備犬たちですが、ボールの前では、とても喜んでいる様子。

ボールを受け取り、嬉しそうな4頭の姿に心が和みますね!

投稿には、「警備犬たちに癒された」という声や、称賛の声が寄せられていました。

・お疲れさまでした!無事に帰ってきてくれてよかった。本当にありがとう。

・捜索と救助ってすごいことをしたのに、ごほうびがおもちゃだなんて、ギャップ萌え。

・ボールにテンションが上がっていてかわいい!なんだかホッとしました。

・よかったね。たくさん褒めてもらえていますように!

警備犬たちは、被災地での経験を忘れずに、またいつか起こるかもしれない災害に向けて、引き続き訓練に励んでいるのだとか。

被災地での救助活動という厳しい任務を全うした4頭には、心の中でたくさん「お疲れさま」と伝えたいですね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@MPD_bousai

Share Post LINE はてな コメント

page
top