「感動」「ナイスアイディア」 Yシャツに『シワ』をつくらせない収納術とは?
公開: 更新:

※写真はイメージ

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。
- 出典
- muu
ぽかぽか陽気が続く今日この頃。昼間は厚手のシャツだとちょっと暑く感じる時期になってきましたね。そろそろ薄手のシャツに衣替えをしようとする人も多いのではないでしょうか。
しかし気を抜いていたら、また気温が下がってしまうパターンも。朝の天気予報で、厚手のシャツが必要と分かった時には、すでにタンスや衣装ケースの中でシワシワに…。
そんな経験を二度としないためにも、シャツのシワを徹底的につくらない収納術をご紹介します! 収納以外にも、出張や旅行などでも使える優れものです!
ちょうピッタリ! A4ファイルケースにYシャツがジャストサイズ!
普通、Yシャツを畳んで衣装ケースに重ねて入れていくと、取り出した時にはシワがついちゃいますよね。しかし、上にどんな服を重ねても、絶対にシワがつかない方法をmuu(@muu_44)さんが実行されていました。それがコチラ。
『百均で買ったA4下敷きで畳んだシャツをA4ファイルケースに収納。最高。』
この一切無駄のないスペース!A4紙を入れるものなのに、Yシャツ専用ケースではないかと目を疑いたくなるほど。まさに最高です。
muuさんが使用していたのは100均で購入した下敷きとA4ファイルケースとのこと。下敷きを型にして畳んだYシャツを、そのままA4ファイルケースに入れるだけで、ピッタリときれいな収納ケースに早変わり!
このシワにならない収納術を使えば、Yシャツが複数枚必要になる長期出張や研修などでも安心ですね。
実はほかにもメリットがあるのです。Yシャツを衣装ケースやタンスに入れる時はどんどん重ねて入れてしまうため、下のほうに何が入っているか分かりづらくなってしまいます。
しかしA4ファイルケースに入れると、本やCDのように並べて収納できるので、どのYシャツがどこに置かれているのか一目瞭然! 着たいシャツをサッと取り出せます!一石二鳥の収納術、マネしてみたいですね。
[文・構成/grape編集部]