issues

観光協会が一部観光客のマナーを問題視 内容に「ひどい」「どうして」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

人気が高い観光地ともなれば、多くの人が訪れています。

風景がきれい、食べ物がおいしいなど、さまざまな要因が人気の理由。

しかし、一部の観光客によるマナーの悪い行動により、風景を汚してしまうこともあるのです。

北海道にある美瑛町(びえいちょう)。

『白金青い池』など、彩り豊かな風景があることで、年間多くの観光客を引き寄せています。

同町の観光協会はTwitterアカウントで、一部観光客による行動に苦言を呈しました。

問題視しているのは『美瑛の丘』で起きているという、無断で畑に入ること、ゴミをポイ捨てすること、注意の看板を見ていないことです。

『美瑛の丘』は畑ですが、地元の農家の好意のもと、観光客に向けて一部を開放しています。

しかし上記のような迷惑行為は、そうした農家の好意を踏みにじることになりかねません。

同町観光協会が呼び掛けたお願いは、ネットを通じて大きな反響を呼んでいます。

・自己中心的な行為で、失われた景色があるのだからやめてもらいたい。

・農家があっての『美瑛の丘』なのに…。

・素敵な風景を見せてくれている地元の農家さんには、感謝しかありません。

例年、『美瑛の丘』に多くの観光客が来るのは、心が癒されるような自然があるからこそ。

きれいな自然を、訪れた自分たちの行動により汚してしまうのは悲しいことです。

観光客一人ひとりが、風景を損ねないことを意識しながら楽しむのが大切ですね。


[文・構成/grape編集部]

水筒

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

『合図マーク』の写真

岡山の道路にしかない『★合図』とは? 岡山県警に聞いてみた都道府県ならではの道路標識や路面標示が存在することがあります。例えば、岡山県の場合、このような路面標示があるのをご存じですか。

出典
@Okanomachi_biei

Share Post LINE はてな コメント

page
top