entertainment

態度の悪い女子高生がオーケストラに乱入!演奏が始まると…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

サイモン・ラトルさんが指揮する、ロンドン交響楽団とのコンサートの一幕。

サイモンさんに続いて、ガムを噛みながら歩く、やけに態度の悪い女子高生が登場。

18548_01

出典:YouTube

オーケストラのみなさん、もの凄く白い目でみています…。

18548_main

出典:YouTube

しかし、音楽が始まると一変!外見からは想像もつかない歌声が響き渡ります。

8分ちょっとと長いですが、普通のオーケストラとは違う魅力に溢れた音楽をお聴きください!

実は凄い女子高生

演奏されているのは、ジョルジ・リゲティ作曲のオペラ『Le Grand Macable』中の『Mysteries of the Macabre』という現代音楽。

「擬態語」や「意味の分からない叫び」が含まれており、かなりミステリアスな音楽です。オーケストラの演奏に、新聞紙を丸めて捨てる音を使うなんて、斬新ですよね。

18548_03

出典:YouTube

そんな不思議な音楽を女子高生姿で歌っていたのは、カナダ出身のバーバラ・ハニガンさん、御年44歳。

ジェルジ作品でのパフォーマンスで多大な賞賛を得ており、自身で指揮をしながら歌うこともあるほどの実力者です。

古典的なオーケストラの演奏もいいものですが、こういった「現代音楽」も魅力的!演奏中にちょっと笑いがこぼれてしまう、こんなパフォーマンスが詰まった音楽も楽しいものですね。

熱々チーかま玉

溶き卵に小さじ1杯の…? 天野ひろゆきが教える玉子焼きに「今まで食べた中で一番おいしい!」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教える熱々ふわふわな玉子焼きの作り方を紹介しています。小さじ1杯の片栗粉を入れると…?

杏さん

杏「クーラーがありません」 40℃でも家にエアコンが設置できない理由とはフランスで暮らしている杏さん。災害級の暑さだといいますが、家にはエアコンが設置できないといいます。その理由は…。

出典
György Ligeti - Mysteries of the Macabre - 2015

Share Post LINE はてな コメント

page
top