嘔吐しそうな猫に雑誌を滑り込ませた飼い主 すると、吐くのをやめてしまい?
公開: 更新:


「ノビ〜ってした次の瞬間に眠った」 愛犬の意外すぎる行動に悶絶!飼い主(@pelepeledog)さんと暮らす愛犬のペレくんは、驚きの眠り方を披露して、Xを賑わせました。 飼い主さんから「まだ赤ちゃんなの?」とツッコまれた、3歳のペレくんの寝ている様子がこちらです!

「ふむふむ、それで?」 飼い主の人生相談にのる『聞き上手な猫』の愛らしい表情「相談料はオヤツでいいですか?」とネットが絶賛!飼い主の人生相談にのっているかのような、黒猫『うにくん』の真剣なまなざしをご紹介。この表情に、思わず話しかけたくなります。






個体差はありますが、猫は空腹時や毛玉の影響で嘔吐することがあります。
クッションやベッドなど、あらゆるものが猫の嘔吐物で汚れることがあるため、飼い主は注意が必要です。
鴻池剛(@TsuyoshiWood)さんが一緒に暮らす、猫のぽんたくんも、定期的に吐いてしまう様子。
以前は床が汚れないよう、嘔吐物を手で受け止めていた鴻池さんですが、メンタル面で限界が来てしまい断念しました。
次に考え付いたのが、汚れてもいい雑誌でガードをする方法。ぽんたくんが吐きそうな時に、鴻池さんが雑誌を滑り込ませると…。
雑誌を滑り込ませた瞬間、ぽんたくんが吐くのをやめてしまったのです!
突然視界に入った雑誌に驚いて飲み込んでしまったのか、はたまた吐き気がおさまったのか、理由は分かりません。
「無理に止めたら体によくないのでは?」と感じた鴻池さんが導き出した答えは、吐くぽんたくんを静観すること。
カーペットに吐くぽんたくんを見ながら、あたふたするしかない鴻池さんの姿に、いたたまれない気持ちになります…!
作品には、猫と暮らす人から共感やアドバイスのコメントが寄せられました。
・愛しか感じない。切ない…!
・すごく分かる。汚れてもいいタオルを置いたら、その横に吐かれました。
・1枚ものの絨毯だと洗えないので、ジョイントマットにするといいですよ!汚れた部分だけ取り外して洗えばいいので楽です!
・母親は、愛猫がカーペットの上で吐きそうな時、優しくフローリングに誘導していました。
・私も静観派!キッチンペーパーとか新聞紙とか敷いても、避けて吐いてしまうから…!
また、猫が嘔吐を繰り返す場合には、病気が隠れている可能性も。
猫の健康状態を見極め、必要であれば動物病院で診てもらうことが大切です。
嘔吐でも気まぐれさを発揮するのは、『お猫様』ならではの行動…かもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]