カルディで買える台湾コーラ『黒松沙士』 コカ・コーラと飲み比べてみると? 「驚いた…」
公開: 更新:


「6本あっという間になくなります」 春巻きの皮で包んだのは?料理研究家のゆかり(@igarashi_yukari)さんは、「春に食べたくなる」という春巻きのレシピをXで紹介していました。揚げずに作れる、『アスパラチーズの春巻き』とは?

100均の『すのこ』を組み立てて… 作ったものに「発想がすごい」「真似してみる」100均で買った『すのこ』を使って作ったのは?誰でも簡単に真似できるDIYを、ゆう(yupapa_kurashi_)さんが紹介しています。
シュワっと爽快でスパイシーな香りが特徴のコーラは、暑い季節に飲むのにぴったりですよね。
コーラというと主要ブランドの『コカ・コーラ』や『ペプシコーラ』が有名ですが、最近ではスパイスやハーブを効かせたクラフトコーラもブームになりました。
そんな中、世界各国の商品を扱う『カルディコーヒーファーム』で珍しいものを見つけて購入。
それが、台湾コーラ『黒松沙士(ヘイソンサースー)』です。
本記事では、コーラといえばおなじみの『コカ・コーラ』と飲み比べてみたいと思います。
台湾コーラ『黒松沙士』の味は?
『黒松沙士』は1950年に発売され、台湾でもっともポピュラーな炭酸飲料の1つだそうです。
ラベルには「サルサパリラの根から抽出した香料を使用した、独特な味わいで人気の台湾のコーラ」とあります。
ちなみにサルサパリラは熱帯アメリカ原産の植物で、古くから薬用植物として重宝されてきたそう。
ほろ苦い風味が特徴で、アメリカのノンアルコール炭酸飲料『ルートビア』にも使われているとのことです。
グラスに注いでみると、『黒松沙士』は『コカ・コーラ』よりも色が淡い琥珀色。
泡立ちを比較すると、『コカ・コーラ』のほうが泡が強くシュワシュワとしていました。一方『黒松沙士』は穏やかな泡立ちです。
『黒松沙士』をひと口含んでみてびっくり。湿布にも似た、ハッカのような香りがしてきました。後味にほのかな甘さを感じ、飲み慣れた『コカ・コーラ』とは、まったくの別物という印象です。
独特の風味がクセになるので、一度気に入ったら、はまってしまうという人もいるかもしれません。
「ちょっと変わったコーラを飲んでみたい!」という人は、試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]