ドライやーで吹き飛ばす!? 防虫剤の「あのニオイ」を簡単に消す裏技が超便利
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
5月に入り、本格的に衣替えをする時期になってきました。衣装ケースやクローゼットに防虫剤を入れている人も多いのではないでしょうか。
最近では、無臭タイプやほのかに爽やかな香りのするタイプの防虫剤が主流になっています。しかし、いわゆる「ナフタリン」という独特のニオイのある防虫剤を使用している家庭もまだあるはず。
無臭タイプに比べて比較的安価で、コストパフォーマンスの面では有臭タイプのほうが選びやすいですよね。
しかし、そうした有臭タイプの防虫剤は洋服に付きがちです。夏用スーツをすぐに着たい時や、洗濯機で洗えない夏服を着たい時など、いざ着る場面になった際にあの独特のニオイを我慢する羽目になります。
そこで、そんな防虫剤のニオイをすぐに消せる方法をご紹介しましょう。使用するのはどの家庭にもあるあの家電のみ。夏服でも冬服でも使える、超簡単な裏技です。
ニオイを吹き飛ばせ! ドライヤーで簡単に「防虫剤臭」を除去
有臭タイプの防虫剤が洋服についてしまうのは、防虫剤の揮発性成分が繊維に染み込んでしまうから。つまり「揮発性」なので気体ということです。
そこで、用意するのはどの家庭にもある「ドライヤー」。ドライヤーの風を利用して、防虫剤のニオイのもとを吹き飛ばすのです。
やり方は至って簡単です。ニオイがついた洋服全体に冷風のドライヤーをかけるだけ。洋服からある程度離して、まんべんなく風を当てるのがポイントです。
たったこれだけで、簡単にあのニオイを吹き消すことができるのです。
もちろん、夏服のみならず冬シーズンの衣替え時にも使えます。冬用の長袖やコートなどにも有効です。
洗濯ができずクリーニングに出しそびれたり、防虫剤のニオイが気になったりする人はぜひ、ドライヤーの風を当ててみてください。もうあのニオイを我慢しながら着る必要もなくなりますよ。
[文・構成/grape編集部]