trend

「アジフライ様」と呼び、崇め奉られる赤ちゃん かわいすぎてご利益を感じるレベル!?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

赤ちゃんを抱っこしたり、寝かしつけたりする時に使われる『おくるみ』。

大きな布で、優しく包まれた赤ちゃんは、そのフォルムのかわいさからたびたびネット上で話題になります。

杵臼おもち(@kineusu_omichi)さんもまた、我が子のおくるみ姿を写真に残していました。

また、杵臼さんの家では、おくるみ姿の我が子のことを「アジフライ様」と呼んでいるといいます。

※写真はイメージ

なぜ『アジフライ様』なのか…その理由は、写真を見ればすぐに分かることでしょう!

比べてみると、確かに形がそっくり…!

おくるみ姿の我が子を、杵臼さんの家では「アジフライ様」と呼ぶだけでなく、崇め奉っているといいます。

センスを感じる『アジフライ様』という名前もあってか、杵臼さんの投稿は反響を呼び、絶賛のコメントが多数寄せられました。

・ちょこんと出たあんよが、かわいすぎる…。『アジフライ様』も、めっちゃナイスなネーミングですね。

・私も崇めたいです!

・これは確かに、アジフライや…。

おくるみ姿の我が子を見て、どんな『神様』を連想するかは、きっと各家庭によってさまざまでしょう。

あなたの家にいるのは、どんな『神様』ですか…。


[文・構成/grape編集部]

自由研究

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。

赤ちゃん

「なんだこの幸せな表現は!」「胸アツだ」 出産後の女性の言葉に『10万いいね』2025年8月現在、生後5か月の赤ちゃんを育てている、母親の、七々那ナナ(@hyopopoi)さんは、出産前に不安を感じていた1人。「子育てが始まったら、人生の主人公が私ではなくなるんだな…」とさびしく感じたことがあるそうです。

出典
@kineusu_omichi

Share Post LINE はてな コメント

page
top