trend

メールを送ろうとした男性が確認した『あること』に、共感の声が続出

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

人の名前を間違えるのは、相手に興味がないと思わせる、失礼な行為とされています。

口に出す時はもちろん、字に書き起こす際は漢字などを間違えないよう、入念にチェックするものでしょう。

青木ぼんろ(@aobonro)さんは、ある日、メールで『さいとう』という人物にメールをする必要がありました。

『「さいとう」が多過ぎる』

さいとうの『さい』の字がどれか、迷った青木さん。

名字に使われる『さい』の文字は、主に『斉』『斎』『齊』『齋』の4種類が存在します。

青木さんがメールを送りたい相手は、最も画数が多い漢字を使う『齋藤』さんだったようです。

「もうどれかに統一されないかなあ」と、天を仰いだ青木さんなのでした。

青木さんがこの出来事を漫画化し、Twitterに投稿すると、共感の声が続出。次のようなコメントが寄せられています。

・分かりすぎる!本当に間違えそうになるから、統一してほしい!

・私の職場には、一番難しい『齋藤』と簡単な『斉藤』、普通な『斎藤』がいます!

・わたなべさんの時も、『渡辺』と『渡邊』と『渡邉』で迷う…。

ほかにも、『高』と『髙』、『富』と『冨』など、よく名字に使われる、間違えやすい漢字は数多くあります。

これらの漢字が統一されれば楽ですが、長い間使い分けられてきた漢字が急になくなることは、おそらくないでしょう。

自分のためにも相手のためにも、学校や会社などで人の名前を入念にチェックするクセは、身に付けたほうがよさそうです!


[文・構成/grape編集部]

カレンダー

美容室で予約の電話をしたら? パニックになった理由に「ゾッとする」「すごい確率」あなたは日常生活でなかなか起こりえない、奇跡のような出来事を体験したことはありますか。 そのような特別な体験をすると、人に語りたくなる話のネタになりますよね。 源 佳月(@MinamotoKazki)さんも、偶然とは思えないほどの奇跡的な出来事に遭遇したといいます。

男性の写真

『最強のパスワード』があった… 世界中の人々が『地名』に注目した理由とはこの記事では、パスワードにうってつけだと投稿者が言語する地名を紹介しています。なぜパスワードとして適しているのか、その地名に込められたロマンティックな意味などに興味のある人はぜひご覧ください。

出典
@aobonro

Share Post LINE はてな コメント

page
top