「いいにくいことをいうよ」 公式『セメダイン』の発表に「知らなかった」の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

値引きシールが貼られた海鮮丼、よく見ると? 「これは欲しい」北海道在住の咲来(@sakkurusan)さんは、千歳市にある道の駅『サーモンパーク千歳』で撮影した写真をXに投稿。北海道らしい光景に、うらやむ声が相次ぎました!

志望校に落ちた中学生 親が買ってきたケーキに「笑った」「逆に吹っ切れる」ナタク(@nataku18)さんは10年前、高校受験で第一志望校に受からず、挫折を味わいました。 目標に向けて努力してきたからこそ、結果が伴わなかった時のショックは大きかったでしょう。
工作用の接着剤で有名な『セメダイン』。黄色い箱に入った接着剤を、学校の授業などで使ったことのある人も多いでしょう。
時には接着剤の代名詞として「セメダインでくっつけておいて」と、表現することも。
しかし、実は多くの人が勘違いしていることが発覚したのです!
セメダインだと思っていたら…
11月29日の『いいにくいことをいう日』にちなんで、セメダインの公式Twitterが投稿した「いいにくいこと」に、多くの人が衝撃を受けました。
実は…。
セメダインは社名やブランド名で、『セメダイン』という商品はございません。
え、『セメダイン』じゃなかったの!?
では、多くの人が『セメダイン』だと思っていた商品は、なんという名前なのでしょうか。
公式によると『C』というのが正式名称なのだそうです!
公式の発表に、多くの人が驚く声を上げました。
・「セメダイン持ってきて」といえば、この『C』が届くほど認知度は高いのに。
・知らなかった…でもこれからも『セメダイン』といってしまいそうです。
・人生50年目にして初めて知りました。
・えっ?そうだったの!?
・部下に「セメダイン買ってきて」といいましたが、危うく企業買収になるところだったのか…。
多くの人が初めて知った接着剤の正式名称。
とはいえ、「『C』を持ってきて」といっても周りに通じなさそうなので、これからも「『セメダイン』持ってきて」という人は多そうですね。
[文・構成/grape編集部]