そうじゃないけど、めっちゃカワイイ♪ 先生に「持ち物に名前つけてきてね」と言われた小学生の勘違い
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。
小学生の頃、自分の持ち物がすぐわかるように先生から言われたこんなこと。
「みんなー。自分の持ち物にはちゃんとお名前つけてきてね」
多くの人は、先生の言うことをきちんと守り、自分の持ち物に名前を書いたのではないでしょうか。
しかしTwitterユーザーの朝ぽんさん(@water_beetle)はちょっと違ったようです。
筆箱は『しょうた』 赤クーピーは『えりか』
自分の文房具に、名前をつけちゃった(笑)小学生ならではの、とってもカワイイ勘違い。
でも、「名前つけてきて」なんて言われたら、こう思う子もきっといますよね。
発想が素晴らしく、カワイイ!
同じことをしたという人も
子どもの発想は本当に自由ですね。もしこんな子がいたらカワイくて、思わずぎゅっと抱き締めてあげたくなります♪