trend

そうじゃないけど、めっちゃカワイイ♪ 先生に「持ち物に名前つけてきてね」と言われた小学生の勘違い

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小学生の頃、自分の持ち物がすぐわかるように先生から言われたこんなこと。

「みんなー。自分の持ち物にはちゃんとお名前つけてきてね」

多くの人は、先生の言うことをきちんと守り、自分の持ち物に名前を書いたのではないでしょうか。

しかしTwitterユーザーの朝ぽんさん(@water_beetle)はちょっと違ったようです。

筆箱は『しょうた』 赤クーピーは『えりか』

25819_01

自分の文房具に、名前をつけちゃった(笑)小学生ならではの、とってもカワイイ勘違い。

でも、「名前つけてきて」なんて言われたら、こう思う子もきっといますよね。

発想が素晴らしく、カワイイ!

同じことをしたという人も

子どもの発想は本当に自由ですね。もしこんな子がいたらカワイくて、思わずぎゅっと抱き締めてあげたくなります♪

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
@water_beetle@uncul4season@soranekoyamaka1@mishelarth

Share Post LINE はてな コメント

page
top