『裏を使って文を作りましょう』 小6息子の解答に「朝から大笑いした」の声
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- kou.yukino
子供は、時に大人が考えもしないような発想で、私たちを驚かせることがありますよね。
小学6年生の息子さんを育てる、KOU.(kou.yukino)さん。
息子さんが、国語の宿題で見せた、ユーモアあふれる解答の数々をInstagramに公開しました。
小学6年生の息子の解答にクスッ!
宿題の1つである、漢字ドリルには『習った漢字を使って例文を作る』という問題があります。
問題に対し、息子さんが導き出した解答は、どれも間違いではないものの、クスッと笑えるものばかり!
ネット上で、特に「朝から大笑いした」「発想がすごい。賢すぎる」と反響の上がった投稿をご紹介します。
『済』と『認』という漢字を使ったら…
『胸』という漢字を使ったら…
『裏』と『預』という漢字を使ったら…
息子さんは、初恋をモチーフにした甘酸っぱいシチュエーションや、妻に逃げられた夫の厳しすぎる末路など、独創的な物語を展開!
ヤンキーからの呼び出しがもたらした、まさかの結末には、丸付けをする先生も、つい「(笑)」とコメントしています。
次々と泉のようにわき出る豊かな発想力に、親はもちろん先生も「次はどんな解答を出してくるんだろう」と期待してしまいそうです。
一筋縄ではいかない、息子さんのセンスが光る解答は、多くの人を笑顔にしました!
[文・構成/grape編集部]