『マイノリティ』『プロフェッショナル』の対義語は? 小6の珍解答に「面白い」「センスがたまらん」
公開: 更新:


「コーヒー吹いた」「こういうお店が一番信頼できる」 焼肉店の看板が話題街中で、インパクト抜群の焼肉店を見かけたのは、うさみこ(@usamiko)さん。 看板に書かれた強めの主張に目を奪われました…。

猫の飲み水に『氷』を入れてあげたら… 思わぬ反応に「笑った」「かわいさで溶けてしまう」飼い主(@kunyan_kainyan)さんが猫のクウちゃんの飲み水に氷を入れてあげると…?思いがけない反応に注目が集まりました。
学校のテストや宿題で出題される問題には、正解・不正解があるものです。
しかし、子供の面白い解答を見ると、間違っていても丸をあげたくなる気持ちになりますね。
『プロフェッショナル』の対義語
Yasuko Yamada(pooh2risuyy624)さんは、息子さんの学校のプリントをInstagramに投稿しました。
『マイノリティ(少数派)』、『プロフェッショナル(本職とする人)』の対義語を聞かれた、小学6年生になる息子さん。
回答欄にはカタカナの言葉を書くのですが、息子さんは次のように答えていました。
『メイジリティー』
『ドシロウト』
マイノリティの対義語は、多数派を意味する『マジョリティー』が正解ですが、もしかしたら、息子さんはネイティブの発音を意識して解答をした…のかもしれません!
そしてプロフェッショナルの対義語は趣味として行う人を意味する、『アマチュア』が正解。
息子さんの『ドシロウト(ど素人)』という解答は間違いにはなりますが、柔軟な発想に思わずクスッとさせられますね!
投稿には「面白い!たまらん」「センスがキレッキレの解答ですね」などの声が寄せられていました。
息子さんの珍解答は、「多くの人を笑顔にした」という意味で花丸に値するでしょう!
[文・構成/grape編集部]