trend

雪印のコーヒー牛乳に疑問を持った小学生 問い合わせた結果が「神対応」と話題に

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

大人にとっては『よくある話』でも、子供の好奇心や目線を通すと、意外な事実が見つかることがあります。

小学校で教師をしている、前田健太(@mathmathsan)さんは、教え子の自主学習について、Twitterに投稿しました。

500㎖入りの紙パック、実は…?

前田さんの教え子が目を付けたのは、雪印メグミルク株式会社(以下、雪印)が販売している『雪印コーヒー』の紙パック容器。

500㎖入りと表記されていた紙パック容器に、児童が水を入れてみると、実際には600㎖入ったといいます。

※画像はイメージ

さらに、小学校では『100㎖=1㎗』と習うのに、なぜ『5㎗』と表記しないのかとも思ったそう。

これら2点の疑問を解決すべく、児童は雪印に問い合わせをしました。

すると、すぐに雪印からメールでこのような回答が返ってきたといいます。

なぜ、『㎗』表記を使わないのか?

雪印からのメールによると、『500㎖』を『5㎗』と表記しないのは、「さまざまな量の商品を販売しているから」とのこと。

100㎖単位のものだけでなく、125㎖や180㎖、さらに230㎖入りのものもあります。

そのため、㎗単位の表記では、かえって分かりづらくなってしまうのです。

なぜ、容器いっぱいに中身を入れないのか?

また、600㎖入る容器に500㎖しか入れない理由は、「容器の口を開けた時にこぼれないようにするため」だといいます。

紙パックの開け方はさまざまですが、開けるために力を入れると、どうしても紙パックが動いてしまいます。

その際、中身がギリギリまで入っていると、開けた時のはずみで中身がこぼれてしまう可能性が…。

そこで、内容量にゆとりを持たせることで、アクシデントを防いでいるのだそうです。

前田さんの教え子に対する、雪印の回答メールについて、ネット上では「いわれてみれば納得」「雪印のイメージが少し変わった。今度から買おう」などのコメントが寄せられました。

小学生の素朴な疑問にも真摯に答える雪印の姿勢は、素敵ですね…!


[文・構成/grape編集部]

温泉の貼り紙の写真

『日本語なのに読めない』貼り紙 内容が?「もはや外国語」「なんて?」旅行中に立ち寄った温泉。貼り紙の内容に首を傾げた理由が?

手作りカバンの写真

レジ店員「そのカバン…」 レジ店員が客に声をかけたワケが?「これは声かけちゃう」「最近、自信喪失していて、今日もとぼとぼと帰路についていたんだけど…」

出典
@mathmathsan

Share Post LINE はてな コメント

page
top