小学生に『好きな色』を聞かれた全盲の先生 返ってきた言葉に「素敵」「こんな人になりたい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
「好きな色はなんですか?」
そのように質問をすると、赤や青、緑など、いろいろな返答が予想されます。
この世界に多くの色が存在する以上、きっと各々1つは『好きな色』があることでしょう。
しかし、見えている世界は人によって異なるものです。
小学生に『好きな色』を聞かれた、全盲の先生は…
子どものころのエピソードをTwitterに投稿したのは、ぬり(@gohanmegunde)さん。
小学2年生だった投稿者さんは、ある日、交流先の盲学校で先生に「好きな色はなんですか?」という何気ない質問をしました。
しかし、先生は答えに困ってしまいます。先生は生まれつき全盲なのです。
「うーん、私は一度も色というものを見たことがないので…」
まだ幼かった当時の投稿者さんは、『全盲』がどういうことかよく分かっていなかったのでしょう。
投稿者さんからの問いに先生はそう返し、考えを巡らせました。そして、こういったのです。
「でも、知る限りでは青が好きです。海と空の色だそうなので」
この出来事から「自分の中の『当たり前』は人の当たり前と違う」ということ。そして、「人はそれぞれ別の『自分の世界』で生きている」と知った投稿者さん。
当時を振り返り、先生に対して「こういうふうに相手に接することができる人になりたい」と思ったといいます。
投稿に対し、多くの人から「なぜか分からないけど、先生の言葉が胸にしみた」「なんて美しく、素敵な回答なんだろう」といったコメントが寄せられました。
きっと、先生の世界に広がる青色は、どの空や海よりも美しい色をしていることでしょう。
[文・構成/grape編集部]