subculture

グッタリとした先生が気になるきつねくん 続く展開に、心が洗われる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漫画家の園田ゆり(@sonoda_yuri)さんが、Twitterに投稿している『ナナライ奇譚』シリーズ。

クラスメイトの中にまぎれこみ、学校生活を送るキツネと周囲の人たちの交流を描き、人気を博しています。

前回のお話では、学校のクラスメイトと秘密を共有するきつねくんの様子が描かれました。

今回ご紹介するのは、夜の過ごしかたにまつわるお話です。仕事から帰宅し、疲れ果てた様子の先生を見たきつねくんは…。

きつねくんと先生 ある夜、また別の夜

私たちが過ごす毎日は、同じことの繰り返しのように見えて、1日たりとも同じ夜はやってきません。

お互いに心を癒され、喜びに満ちた時間を過ごすきつねくんと先生の日々を、これからも見守りたいですね。


[文・構成/grape編集部]

キュルZ(@kyuryuZ)さんの猫漫画

猫だと思ってなでていたのは? 混乱する飼い主に「めっちゃ分かる」自身の体験を元に、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXに投稿している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。猫のキュルガと暮らす、飼い主の日常を漫画に描きました。飼い主は、たびたびキュルガの行動に頭が混乱してしまうようで…。

漫画の画像

父「なんだこの通信簿は!」 続く展開に「予想してなかった」「そうきたか」生徒の学業成績や日常生活の記録などを保護者に伝える、通信簿。通信簿に書かれた内容を見て、我が子の頑張りを認めるばかりでなく、心配したり叱ったりする親もいるでしょう。2025年3月28日、伊東(@ito_44_3)さんが通信簿を題材にした創作漫画をXで公開。8万件を超える『いいね』が寄せられました!

出典
@sonoda_yuri

Share Post LINE はてな コメント

page
top