subculture

制服指導をする先生 すると、目の前に現れたのは…「逃げて」「怖いって」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

マー(@maaasenyooo)さんの漫画

中高校生の頃に、生活指導の先生が「スカートが短すぎる」などと、生徒に注意している場面を見かけたことはありますか。

あるいは、自身が指導された経験がある人もいるかもしれません。

先生は、生徒が身だしなみを整えて、社会生活に必要なマナーを身につけさせるために、制服の着方を指導しています。

Xで4コマ漫画などを投稿している、マー(@maaasenyooo)さんは、そんな生活指導の先生が登場する漫画を公開しました。

制服の着方が気になる生徒を見つけては、注意していく先生。しかし、ある生徒が現れると…。

マー(@maaasenyooo)さんの漫画

生徒の着こなしが斜め上すぎて、動揺を隠せなくなってしまいました!

本人にとっては『オシャレ』なのかもしれませんが、私服とは違い制服であるため、先生としてはしっかり指導しなければいけないところ…。

しかし「さも当然」とでもいうような顔を向けられたら、何もいえなくなってしまいますね。

もはや不気味さすら感じるオチに、多くの人が笑ってしまったようです。

・こ、怖すぎるって。先生、逃げて。

・よく考えたら3コマ目の短パンもだいぶワイルドなアレンジだよ。

・めちゃくちゃ笑った。本当に、なんなんだよ!

・オシャレの最先端を行きすぎている。

この後先生は、冷静になって生徒に指導できたのでしょうか。

斬新すぎる制服の着方をする生徒が、ちゃんと先生の注意を聞き入れてくれるかは、分かりませんが…。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

友人「おかず1つ交換したい」 絶賛された、母親手作りの玉子焼きに「やってみます!」学生時代、親にお弁当を作ってもらっていた人もいるでしょう。親が作るお弁当の中には、お気に入りのおかずがあったかもしれません。ひえ田あいす(icetaronyo2)さんは、『お母さんの玉子焼き』と題し、中学生時代の実話をもとにしたエッセイ漫画を公開しました。

うめじろうさんの漫画

「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。

出典
@maaasenyooo

Share Post LINE はてな コメント

page
top