動かせるのはマッチ2本! 正三角形2つ、作れる?【クイズ】
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
脳トレには、さまざまな種類があります。単純な間違い探しや計算問題、パズルなども脳トレの1つです。なかでもよく目にするものが、マッチ棒を使った脳トレでしょう。1本や2本といった、限られた本数のマッチ棒を動かして、お題の図形を完成させるというものです。
本記事では、大きな正三角形が作られているマッチ棒を、2本動かして2つの正三角形にするというクイズを出題します。どのマッチ棒を動かせば、2つの正三角形ができるのか考えてみましょう。
気になる正解は…
大きな正三角形の上2本を動かすことで、小さな2つの正三角形が完成します。マッチ棒クイズとしては、比較的易しい問題でした。
このような脳トレはただ楽しいだけでなく、名前のとおり「脳みそのトレーニング」になるゲームです。子供がやれば柔軟な発想力の源になり、高齢者がやれば認知症予防になるとされています。日常的に脳トレをすることで、記憶力や集中力、判断力が鍛えられるでしょう。
ただし脳トレは、継続することで徐々に効果が現れるものです。1日トレーニングしたからといって、すぐに効果を感じられるものではないため、できるだけ毎日少しずつチャレンジしましょう。
※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。
[文・構成/grape編集部]