trend

目が開かなくなったハムスター 目薬をさした結果に「二度見した」「ごめん笑った」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

飼い主は、動物と直接言葉を交わすことができないため、さまざまな変化から気持ちを汲み取ろうとします。

表情のささいな変化や目線、行動、鳴き声の声色などを観察することで、ペットが伝えたいことを感じ取り、コミュニケーションをとっているのです。

言動から気持ちを汲み取ることができるのは、飼い主が日々ペットと向き合っているからこそ。しかし、時には誰が見ても気持ちが分かるような、『分かりやすすぎる行動』もとるようです…!

ハムスターに目薬をさした結果…?

飼い主がペットの健康状態に気を配っていても、時にはどうしても不調が表れてしまうもの。

ある日@okayuperoperoさんは、2歳になるハムスターのむぎくんの様子がおかしいことに気付きました。

どうやら、むぎくんの大きな目には、目やにが溜まってしまった模様。むぎくんの目が開かなくなってしまったため、飼い主さんはハムスター用の目薬をさすことにしました。

その後、むぎくんがどうなったかというと…気持ちがひしひしと伝わってくる、1枚の写真をご覧ください。

目薬をさしたのは、飼い主さんの「大切なペットを守りたい」という想いからの行動。

…しかし、目薬という概念が理解できないむぎくんには、それが伝わらなかったのでしょうか。小さな体を丸めて、ソファの隅で拗ね始めたのです…!

その背中からは、「もう顔を合わせてあげないもん」といった声が聞こえてきそう。普段とのギャップに、飼い主さんは苦笑せざるを得ないのでした…。

むぎくんの愛らしい『拗ね姿』は拡散され、ネットでは「ごめん笑った」「なんという最高の1枚」といった声が寄せられています。

中には「ソファにおにぎりが落ちているのかと思って、二度見した」という声も。むぎくんの愛らしい姿は、確かにおにぎりに見えないこともありませんね…!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@okayuperopero

Share Post LINE はてな コメント

page
top