lifestyle

オーブントースターはどう掃除すればいい? NG行動に「知りませんでした」「勉強になる」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

知らない内に、汚れが溜まってしまうのがオーブントースターです。汚れを放置したまま使用し続けると、発煙や発火、サビや臭いといったトラブルが発生してしまうでしょう。

長く快適に使い続けるためには、定期的なお手入れが必須です。家電メーカー「Panasonic」の公式サイトから、オーブントースターの正しいお手入れ方法を紹介します。

パーツ別に丁寧にお手入れを

オーブントースターの掃除は、パーツごとに行いましょう。

まずは扉を開けて、引っかかっている焼き網を外してください。中性の台所用洗剤を薄め、スポンジで洗います。その後、よく乾かしておきましょう。受け皿やパンくずトレー、もち焼き網も取り外し、同様にお手入れします。

オーブントースター本体は、薄めた台所用洗剤をふきんに染み込ませて拭き掃除してください。

オーブントースター内部には食品を温めるためのヒーターや温度センサーがあります。ヒーターが破損したりセンサーが歪み誤作動の原因になったりする可能性があるため、メンテナンス時には触れないように注意しましょう。

オーブントースターの掃除でやってはいけないこと

オーブントースターを掃除する際には、いくつか注意点があります。思わぬ事故やトラブルを防ぐため、こちらも事前に頭に入れておきましょう。

まずはお手入れをする準備について。オーブントースターを掃除する前には、必ずプラグを抜いておきましょう。また内部までしっかりと冷めていることを確認してから作業します。

ガラス窓に強い力を加えると、ヒビや割れの原因に。掃除をする際に、ベンジンやシンナー、磨き粉に金属たわし・ナイロンたわしなどは使用しないようにしましょう。表面に細かな傷が付いてしまいます。

焼き網や受け皿、パンくずトレーにもち焼き網などは、スポンジだけではなかなかきれいにならないこともあるかもしれません。この場合でも、食器洗浄乾燥機に入れるのは避けてください。メーカーによっては別売品を用意している可能性もあるので、そちらを購入し付け替えるのがおすすめです。

つい忘れてしまいがちなオーブントースターの掃除。面倒だと感じるかもしれませんが、こまめにメンテナンスしていれば、汚れを落とすのもそれほど難しくはありません。正しいお手入れ方法を知っていれば、自信を持って掃除に取り組めるはず。オーブントースターを長く快適に使い続けるためにも、ぜひ参考にしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

保冷剤の写真

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!

出典
Panasonicの公式サイト

Share Post LINE はてな コメント

page
top