ガッツリ集中する小学生 取り組んでいるのは宿題…ではなく?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
みなさんは、仕事などで集中してタスクをこなす時に、どのようなことをしていますか。
大切なのは、その人自身が「自分に合っている」と感じるかどうか。何が合っているかは人それぞれなので、傍目には「おや?」と思われるような場合も、時々あるようです。
なみそ(@omochi_nam01)さんが、息子さんの『集中する方法』を、X(Twitter)で公開しました。
食事の後片付け中、息子が『集中』していて…
ある日、食事を終えた、なみそさん一家。
息子さんが宿題に取り組む間、なみそさんは食器洗いなどの後片付けをしていました。
物音がしなかったので「宿題に集中していてえらい!」と、なみそさんは息子さんに感心していましたが、実はそういうことではなく…。
なみそさんが目撃したのは、猫の体に顔をうずめる、息子さんの姿。
そう、宿題ではなく『猫吸い』に集中していたのです。
『吸われる側』の猫は、「何か間違ってますか?」といわんばかりの表情。どうやら猫と息子さんの間で、需要と供給が成り立っているようですね…!
一心不乱に『猫吸い』をする息子さんの姿に、なみそさんは「宿題は後回しでいいから、今はその時間を楽しんで…」と、むしろ応援してしまうほどでした。
ネット上では、「こうして『猫吸い』常習者が生まれるんだ…」など、さまざまなコメントが寄せられています。
・息子さん、この歳にしてすでに猫吸いを心得ているとは、将来有望ですね…。
・これは仕方ない。むしろ、これを振り切って宿題に集中できるはずもない。
・猫が「フッフッフ、だまされたようだな、ニンゲンよ!」というようなドヤ顔をしていて、強い。
・猫吸いへの集中力…!されるがままのネコさんも、かわいいです!
宿題だけでなく、何かに集中して取り組む時は、リフレッシュする時間も同じように大切です。
きっと息子さんにとっては、『猫吸い』が気分転換にピッタリだったということなのでしょうね…!
[文・構成/grape編集部]