grape [グレイプ] lifestyle

ベルトの穴開け代用品7選! きれいに穴を開ける方法や注意点も解説

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

「買ったベルトのサイズが合わないけど、お店に出すのは面倒」「予定が迫っているから、とにかく穴を開けられる道具が知りたい!」とお悩みの人はいるのではないでしょうか。

確かにお店に頼めば、プロの手できれいに穴を開けてくれます。それでも、労力や時間をかけない方法を取るなら、身近にある道具で代用したいものです。ただ、思い付くまま道具を選ぶと、想像以上に手間がかかるかもしれません。手軽に穴を開けるために代用品を使うのに、労力や時間はかけたくないですよね。

そこで、本記事では『ベルトの穴開けに使える代用アイテム7選』を紹介します。お家にあるさまざまな代用品を紹介するので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

ベルトにきれいな穴を開けるならポンチが正解

ペンチを使ってベルトに穴を開けている写真

結論、ベルトにきれいな穴を開けるならポンチを使うのが正解です。革製品に穴を開けられる専用工具なので、もっとも手軽できれいに仕上がります。もし見た目にこだわるなら、ポンチを使いましょう。

とはいえ「そもそも穴開けポンチとは」と疑問な人も多いはず。そこで、まずは穴開けポンチについて分かりやすく解説します。簡単な作業手順も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

穴開けポンチとは

穴開けポンチとは、皮や厚い布地にきれいな穴を開けられる、側面に穴の空いた先端が円すい状の工具のことです。

穴開けポンチなら力を使わず、女性でも手軽にきれいな穴を開けられます。同様の商品に、持ち手を握って穴を開ける『穴開けパンチ(ハトメパンチ)』や『スクリューポンチ』もあります。開ける場所と穴の大きささえ間違えなければ、誰でも既製品と同じようなベルト穴を開けられますよ。

穴開けポンチの使い方

続いては、よりきれいなベルト穴を開けるため、穴開けポンチの使い方を紹介します。

実は穴開けポンチ本体だけでなく、いくつか道具を用意する必要があります。必要な道具は以下の通りです。

  • 既成の穴と同じ直径の穴開けポンチ
  • ハンマー
  • 下敷き
  • 定規
  • 目立たない色やあとで消せるペン

道具が用意できたら、作業に移ります。まずは等間隔な穴を開けるため、穴を開ける位置を定規で測り、ペンで印をつけます。目印を書いたら下敷きを敷き、目印に合わせて穴開けポンチを持ちましょう。注意点は、ベルトに対して垂直に持つこと、ズレないようにしっかり握ることです。

しっかり握ったらトンカチでポンチの頭を叩き、穴を開けます。あまり力を入れなくても穴は開くので、軽く何度か叩いてみましょう。

ベルトの穴開けに使える代用アイテム7選

ベルトに穴を開けている写真

さて、ベルトにきれいな穴を開けるには、穴開けポンチがベストと紹介しました。しかし、穴開けポンチはどのご家庭にもある道具ではありません。また、わざわざ買いに行く時間がない人や、手間をかけたくない人も多いはず。

そこで、穴開けポンチがない場合も使える、身の回りにある代用アイテムを7つ紹介します。

  1. キリとドライバー
  2. ハサミ
  3. アイスピック
  4. 釘・ネジと金づち
  5. ボールペン
  6. 千枚通し(目打ち)
  7. 彫刻刀と金づち

それぞれ道具の使い方やベルトへの穴開け難易度が異なるので、1つずつ解説しましょう。

キリとドライバー

穴を開ける工具としてまず思い浮かぶのは、木工道具のキリですよね。ただし、キリは非常に細いので、大きな穴は開けられません。そこで活躍するのが、ドライバーです。まずはキリで小さな穴をあけ、空けた穴にドライバーを刺して穴を広げることで、大きな穴を開けられます。

一方、ドライバーをねじ込んで無理やり穴を開けるので、見た目は少々悪いです。緊急事態の際に仕方なく穴を開けるには有効ですが、きれいな穴を開けたい人にはおすすめできません。

ハサミ

誰の家にもある道具として、ハサミが挙げられます。ただ、ハサミは穴を開ける道具ではないため、革製品に穴を開ける難易度は高いです。

穴を開けたい場所にハサミを当てグリグリとひねることで、薄皮のベルトなら貫通させることは可能です。一方で、穴の大きさがハサミの厚さと同じサイズになるため、かなり不恰好な見た目になります。また、穴を開けるのに時間がかかり、生地を痛めてしまう可能性も。自宅にハサミ以外の代用品があれば、別の工具を優先しましょう。

アイスピック

アイスピックは、氷を小さく砕いたり形を整えたりする道具です。バーでカクテルやロックを作る際に使われています。硬い氷を砕く際に使用する道具のため、先端は鋭利で穴を開けるにはもってこいな道具です。

まずは穴を開けたい場所にアイスピックを当て、ハンマーなどで頭を叩いて小さな穴を数か所作ります。コツは事前に開ける位置に円を描き、円の縁に沿って穴を開けることです。アイスピックで穴を開けたら、ドライバーでくり抜き穴を繋げましょう。

比較的きれいな仕上がりになりますが、円を描くように穴を開けるなど、ほかの代用品と比べ時間は必要です。「急いでいるから、とにかく早く穴を開けられればいい!」という人は、別の代用品を使用しましょう。

釘・ネジと金づち

先端の尖った釘やネジと金づちでも、ベルトに穴を開けられます。ベルトの穴のサイズに丁度よいサイズの釘・ネジがあるとは限らないので、直径の大きさに応じて穴の開け方を変えてみましょう。

直径3.5~5mm程度の太い釘やネジなら、金づちで叩いて貫通させるだけでベルト穴を開けられます。もし細いものしかない場合はアイスピックと同様、円形に数か所穴を開けドライバーでくり抜いて開ける方法が有効ですよ。

ボールペン

アイスピックやキリのような穴開け工具がない場合は、薄皮のベルトならボールペンで穴を開ける方法もあります。

方法はとてもシンプル。穴を開けたい場所にペンを立てて、グリグリとひねることで穴を開けられます。ベルトの厚さによっては穴が開かない場合もあるので、カッターやハサミで切れ込みを入れると穴を開けやすくなりますよ。

ただし、ボールペンはもちろん穴を開ける道具ではありません。ベルトを貫通するには時間と労力が必要で、その割にペン先程度のサイズしか穴を開けられないデメリットも。またペンのインクがベルトに付着するため、見た目も不恰好になります。ボールペンを使用するのは、最終手段にしましょう。

千枚通し(目打ち)

千枚通しはキリとは異なり先端が円すい状になっており、製本の際に綴じ紐を通す穴を開ける際に使われます。

千枚通しでベルト穴を開けるにはキリやアイスピックと同様、小さな穴を開けてドライバーでくり抜く方法がおすすめです。キリと比べ先端が鋭利なので、ベルトに穴を開けるのには向いている道具といえます。

注意点は最終的にドライバーで穴を開ける形になり、ベルトを傷つけてしまう可能性があることです。特に大事なベルトには使用しないほうがいいでしょう。

彫刻刀と金づち

木工で使う彫刻刀と金づちでも、ベルトに穴を開けられます。

方法は次の通り。穴を開ける場所にペンで丸を描き、円に沿うよう彫刻刀を当てて金づちで頭を叩くとくり抜けます。先端が平らな平刀や先端が尖った丸ニードルの場合は、アイスピックや千枚通しと同じように、複数か所穴を開けてドライバーでくり抜く方法も。

一方、少しでもズレると不恰好な穴になったり、ベルトに傷が付いてしまいます。なので、テクニックが求められる方法といえます。

ベルトの穴あけポンチが買える場所

ベルトの穴あけポンチの写真

ここまでベルトの穴開けに使える代用品を紹介してきました。最初にお伝えした通り、もっともきれいで手軽に穴を開けるには穴開けポンチが必要です。

ただ、買ったことない人にとっては「どこに売ってるの」と疑問な人もいるはず。実は、意外と身の回りのお店で売っています。ベルトの穴開けポンチが買える場所を紹介します。

100円ショップならセリアで買える

穴開けポンチは、以前ダイソーなどさまざまな100円ショップで買えました。2023年8月時点ではセリアで販売されています。穴のサイズも2.5mm〜7mmまで対応しているため、さまざまな大きさのベルト穴に対応可能。価格はもちろん100円と、とてもお財布に優しいのもポイントです。

一方、売り切れていて数店舗回ったという声も複数あるようです。二度手間にならないよう、事前に最寄りの店舗へ在庫確認したほうがいいでしょう。

ホームセンターや手工芸専門店にも

100円ショップより在庫がある可能性が高いのは、ホームセンターやユザワヤなどの手工芸専門店です。どちらも工具の専門店なので、穴開けポンチの在庫数や品ぞろえの種類は豊富だといえます。

ホームセンターなら工具売り場、ユザワヤなら工芸エリアに売っているので、お近くの店舗で探してみてください。ハンマーで叩く穴開けポンチは500円程度、ペンチ式の穴開けパンチ(ハトメパンチ)やスクリューパンチは2〜3千円で販売されています。お財布と相談しながら、ベストな工具を購入してみましょう。

身近に店がなければネットショッピングが便利

もし身近にお店や在庫がない場合は、ネットショッピングで注文するのがおすすめです。アマゾンや楽天では、さまざまな種類の穴開けポンチが販売されています。

ネットショッピングのメリットは、実店舗より穴のサイズや工具の種類が豊富にそろっていること。一方デメリットは、実際工具を手に取って見られないことです。事前に穴のサイズを測っておくなど、穴のサイズには注意しましょう。

代用品でベルトの穴開けする際の注意点

ベルトの写真

ベルトの穴開けをする際には、いくつか注意すべき点があります。注意点を知らずに作業をすると、ベルトや周りの家具を壊してしまうかもしれません。

そこで、家でベルトの穴あけをする際に気をつけるべき点を3つ紹介します。どれも大切なので、1つずつ確認していきましょう。

机を傷つけないよう厚い雑誌やダンボールを敷く

穴開けポンチは先端が鋭利なので、必ず下敷きを敷きましょう。下敷きを敷くことで、机や床の傷を防止できます。

下敷きにおすすめなのは、厚い雑誌やダンボール、カッターマットなどです。特にカッターマットのような滑り止め機能のある下敷きなら、叩く際にズレにくくなるのでおすすめです。大切な家具や家を守るためにも、作業の際には必ず下敷きを敷きましょう。

穴の間隔を測って印をつける

穴開けの際には、定規で測り穴を開ける場所にペンで印をするのがおすすめです。なぜなら、長さを測らず適当な場所に穴を開けると、ベルト穴の間隔が均等にならず不恰好になるからです。

なので、きれいに穴を開けたい場合は事前に等間隔になるように、定規で測って目印をつけましょう。

また、後で目立たないよう、ベルトと似た色のペンやチャコペンなどを使うのがおすすめです。

ベルトの素材によって自分で穴を開けないほうがよい場合も

ベルトの素材に応じて、自分で穴を開けてよいかお店に任せたほうがよいか分かれます。素材を気にせず穴を開けると、大切なベルトを傷つけてしまうかもしれません。そこで、自分で穴開けできる素材と、お店に任せたほうがいい素材を紹介しましょう。

  • 自分で穴開けできる素材:エナメル、スエード、サドルレザー、ブライドルレザーなど
  • お店に任せたほうがいい素材:牛革、クロコダイル、パイソン、オーストリッチ、ナイロン

基本的には、合皮のベルトなら自分で開けられる場合が多いです。逆に本革は厚いため、自分では開けられないことも。また本革は高価なので、大切なベルトはプロに相談したほうがよいでしょう。

ベルトの穴開けは身近なアイテムで代用可能!きれいに開けたいならポンチを使おう

ベルトを作っている写真

ベルトにきれいな穴を開けたいなら、穴開けポンチを使うかお店でプロに任せるのがベストです。それでも急いでいる時や道具を買うことが面倒な場合は、今回紹介した代用品で穴を開けましょう。

ただし穴開けポンチと比べ、代用品はどうしてもベルトの見た目が悪くなります。また、本来ベルトの穴開けに使用する工具ではないため、ベルトに傷が入る可能性も。高価なものや大切なものは、代用品で穴を開けず穴開けポンチを使用するか、お店に依頼するのがおすすめです。


[文・構成/grape編集部]

きれいに切れる桃の切り方を紹介!カットした桃の保存方法も桃を切る場合に、柔らかすぎてうまくカットできずに形が崩れてしまうことはありませんか。また、中途半端に皮が残ってしまい、きれいに皮をむけないと悩む人もいるかもしれません。 本記事では、桃をきれいに切る方法や、変色せずに色合...

森進一、息子たちの活躍がすごい! 長男・Takaと三男はバンドマン 次男は?

森進一、息子たちの活躍がすごい! 長男・Takaと三男はバンドマン 次男は?『襟裳岬』や『おふくろさん』などで知られる、歌手の森進一(もり・しんいち)さん。 前妻で歌手の森昌子さんとの間に3人の息子がおり、長男と三男は、歌手として活躍しています。 そんな森進一さんの息子の活躍や、あまり情報を耳に...

Share Post LINE はてな コメント

page
top