スーパーで、しめ飾りを急いで買った女性 自宅で確認したら「凡ミスしてるわ…」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
正月飾りの1つである、しめ飾り。
歳神様を迎えるため、門松や鏡餅などとともに、大半の家庭が用意しているようです。
しかし、大掃除や仕事納めなどで多忙な年末は、正月飾りの用意を先延ばしにすることも。
筆者も正月飾りをなかなか用意できず、「いいかげん、玄関用のしめ飾りを選ばないといけないな」と焦っていました。
そのために、あるミスを犯してしまったのです。
買い物中に発見した、しめ飾りをカゴに入れたら?
スーパーマーケットで買い物をしている際、小ぶりなしめ飾りが複数並んでいるのを発見した筆者。
「もう買っておこう!」と、龍のデザインのしめ飾りをパッと手に取り、カゴに入れたのですが…。
「これ、車用じゃん…」
帰宅してから改めてしめ飾りを見ると、交通安全の文字が!
玄関に飾っても邪魔にならないサイズで気に入ったのですが、車用として吸盤もしっかり付いていました。
これをそのまま玄関に飾ると、歳神様も戸惑いそうです…。
しかし、別日に同じ店で確かめると、しめ飾りの惹句には「自動車・自転車・玄関等に」の文字が並んでいるではありませんか!
「交通安全だけどいいんだな!?」と、胸中でツッコミを入れたのはいうまでもありません。
歳神様は寛大なのかもしれませんが、どうにも不安です。
その後、買ったしめ飾りのシール部分をそっと引っ張ってみると、意外とすんなり剥がせることが判明。
交通安全部分さえなくせたら、安心して歳神様を招けそうです。
心穏やかに新年を迎えられるよう、年末に同様のミスをしないようお気を付けください!
[文・構成/grape編集部]