令和にこれが見れるとは…! 平成世代が大興奮の『あのチョコ』とは
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?
- 出典
- @drm_slm418
バレンタインに渡すチョコレートは、店で購入する人もいれば、手作りする人もいるでしょう。
SNSではたびたびクオリティの高いものや、ネタ要素の強いものといった、さまざまな手作りチョコが投稿され、毎年盛り上がりを見せています。
2024年のバレンタイン当日、X(Twitter)に投稿された手作りチョコに「めっちゃ懐かしい」「小学生の時に大量生産してた」といった声が相次ぎました。
懐かしすぎる『あの頃のチョコ』に7万『いいね』!
話題の写真を投稿したのは、いゆ(@drm_slm418)さん。
バレンタインにチョコレートを手作りし、写真におさめたのですが、そこには令和とは思えない懐かしいあの頃の光景が広がっていたのです。
平成世代の人ならきっと、興奮するであろうチョコレートがこちら!
投稿された1枚には、カップに入ったカラフルなチョコレートが…。
湯せんで溶かしたチョコレートをアルミカップに流し入れ、チョコスプレーやアラザンなどをトッピングをした、平成時代の定番チョコではありませんか!
かつて学生時代に大量生産をした思い出がよみがえった人もいるでしょう。
「平成女児チョコ、よすぎる」というコメントが添えられた投稿は、またたく間に拡散され、Xでは一時『平成女児チョコ』がトレンド入り。
投稿には7万件を超える『いいね』が付き、当時を懐かしむコメントなどが相次ぎました!
・めっちゃ作ってたなあ、懐かしい!私の中のかつての女児が暴れている。
・昭和生まれだけどよく作ってたわ。懐かしすぎる。
・え、待って。令和女児はこれを作らないの?
・小学生の時に大量生産して友達にばらまいて、どさくさ紛れに好きな子にこっそりあげていた青春を思い出す…。
子供時代の甘酸っぱい思い出がよみがえる人も続出した、『平成女児チョコ』。
一周回ってまた流行する日も、そう遠くない…かもしれません!
[文・構成/grape編集部]