lifestyle

溶かした板チョコに『パン粉』を加えて… できあがった食べ物がすごい!

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

チョコレート

※写真はイメージ

クランチチョコはサクサクとした歯触りが特徴のチョコ。味だけでなく心地よい食感が好きという人も少なくないでしょう。

そんなクランチチョコですが、実は自宅でも簡単に作れるのをご存じでしょうか。

この斬新なアイディアを思い付いたのは、2児を育てる人気インスタグラマーのしーばママ(shi_bamama)さんです。

本記事では、しーばママさんが考案したクランチチョコの作り方について、詳しく解説します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

簡単にできるクランチチョコの作り方

しーばママさんが考案したクランチチョコの材料と作り方は、以下の通りです。

【材料】

・板チョコレート 1枚

・パン粉 1カップ

板チョコレート1枚を細かく砕き、レンジで1分半加熱します。

割られた板チョコレート

溶けたチョコレートにパン粉を1カップ入れて混ぜましょう。

クランチチョコを作っている様子

大さじスプーンで取り、丸く成形して並べます。

スプーンでかたどったクランチチョコ

冷蔵庫で冷やして固まれば、完成です。

クランチチョコを持つ人の手

崩れやすいので、スプーンでしっかりと押さえながら詰めてください。深めの大さじスプーンを使用すると、よりきれいに仕上がります。

クランチチョコのアレンジ方法

クランチチョコを手作りすれば、アレンジの幅が広がります。

パン粉の代わりに、ビスケットやあられ、焼いたクレープ生地、ナッツやフルーツなどを合わせれば、異なる食感や風味を楽しめるでしょう。

チョコレートの種類もミルクやホワイト、ビターなど、お好みに合わせて選ぶのもおすすめです。

また、形を自由に変えられるのも魅力の1つ。

ひと口サイズにしたい場合は球状やブロック状、大きめに楽しみたいならスティック型にするなど、用途に合わせたアレンジが可能です。

自分好みにカスタマイズできるのが、手作りクランチチョコの醍醐味といえます。ぜひ、お気に入りの組み合わせを見つけてみてください。

クランチチョコのレシピを考案したしーばママさんは『ライフハックに沼った主婦』として多くのアイディアを考案し、Instagram上で発信しています。

いかに主婦業を楽にこなすかという視点で数々のアイディアを投稿しているので、快適な生活を送りたい人はしーばママさんのInstagramをチェックしてみてはいかがでしょうか。

手軽に作れてアレンジも自在なクランチチョコは、ちょっとしたおやつや贈り物にもぴったりです。

ご紹介したレシピを参考に、お好みの食材を組み合わせて、自分だけのオリジナルクランチチョコを作ってみましょう。


[文・構成/grape編集部]

ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

ジップ袋に切り込みを入れて 歯ブラシを突っ込むと… 「あら便利」ジップ袋を上手に使うことで、持ち運びで困りがちな収納に役立つアイディアがあるのだそうです。自分ではなかなか思いつかない便利な方法を、インスタグラマーさんの投稿から紹介します。

出典
shi_bamama

Share Post LINE はてな コメント

page
top