そんな展開アリ!? 幼馴染からチョコを貰った男の子、気持ちに全く気づかず
公開: 更新:


「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...
- 出典
- @koike_b
思春期を迎えた小中学生、男の子も女の子も互いを意識してしまい、素直な気持ちを伝えるのは難しいものです。
後になって思い返すと、「あの時言っていたのは、そういうことだったのか。」と分かり、後悔することも…。
Twitterユーザーのコイケさん(@koike_b)は、バレンタインデーに毎年幼馴染からチョコレートをもらっていたそうです。
しかし、小学校6年生の時、転機が訪れます。
「来年からは中学生やし、好きな人にしかあげんようにするからごめんな」
てっきり、中学生になったらチョコがもらえなくなるものだと思っていたコイケさん。しかし翌年のバレンタインデー、幼馴染からコイケさんにチョコレートが手渡されます!
好きな人にしかあげないはずのチョコレート!しかしその時、コイケさんはこう思ったそうです。
「アホやこいつ去年言ったこと忘れとるラッキーw」
せっかくの恋愛フラグを見事にスルー…。
今回のツイートが広まったコイケさんは、最後にもう一言、つぶやきました。
[文・構成/grape編集部]